◆18日(火)プール水泳開始◆19日(水)代表委員会、5年出前授業(水泳)◆20日(木)6年出前授業(水泳) PTA役員会◆各検診を適宜実施中

5年4組 今日のほっこり

画像1 画像1
最高学年まで30日を切った今日、2月8日(月)の教室での様子です。

どの順番でワークシートを貼ろうかと困っていた友達のもとにかけ寄り、サポートしています。

膝をついて寄り添う姿、それを見守る姿がステキです♪

5年生 版画 刷る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日(水)、図画工作科の学習で「Wish!私だけの模様」の版画を刷りました。

彫刻刀を使ってコツコツと細かく色々な模様を表現してきた子供たち。

出来上がりを見て、興奮・感動していました。たくさんの笑顔を見れました♪

5年生 器械運動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月の体育科の学習では、講堂では器械運動に取り組んでいます。

中学年までに習得した、跳び箱運動の技術とマット運動の技術を組み合わせて、台上前転に挑戦しています。

今週から取り組み始めたのですが、昨日、今日の体育科の学習で、なんと全員が台上前転をすることができました!

中には、次のステージへチャレンジしている子供たちもいます♪

5年生 ものの溶け方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4組、1月最後の授業は理科でした。

温度を変えると溶ける量も変わるのか、食塩とみょうばんを使って実験しました。

最後まで「まだまだ溶けるはずだ」と信じて正しく実験に取り組み続けていました。
ずーっと夢中でかき混ぜています。すごい集中力で学びに向かっています!

5年生 アクションプラン交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月29日(金)の1・2時間目、総合的な学習の時間を活用して、よりよい丘のまちにするために自分たちが考えたことやつくったものを交流しました。

交流会という案も、子供たちから出たものです。1人1人、一生懸命準備したり練習したりした成果や計画を披露していました。たくさん質疑応答を交わす様子も印象的でした♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 新年度スタート
4/6 入学式準備

学校評価

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ