◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

【5年生】遠足1  10/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日(火)、心配していた天気も出発時は曇り空、何とか今日一日、雨が降らないことを祈っています。
予定通り、8時30分に学校を出発。
難波駅から近鉄電車に乗車です。

あいさつ運動  10/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月8日(金)、5年生の有志の子どもたちがあいさつ運動に取り組んでいる様子です。
元気な声で「おはようございます!」

5−2 図書

画像1 画像1
図書の時間の様子です。
図書係を中心に自分たちで声をかけあい、静かに読書をしています。
読書の秋です。これからもたくさんの本に出会ってほしいと思います。

授業のようす(5−3 体育)  10/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(水)1時間目、マット運動です。
「倒立」に挑戦!
まずは壁を使った練習と三点倒立。
肩の上に腰が乗ることが大事なポイントです。補助者がそっと太ももを持ち上げ、腰を肩の上にのせてあげるとバランスの取れた倒立姿勢が出来上がり。一人でやらずにみんなで協力しながら補助してあげることが、倒立への近道です。

授業のようす(5−1 体育)  10/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日(火)5時間目、マット運動です。
担任の先生が倒立前転の模範演技。ていねいに技のポイントを押さえた素晴らしい演技です。
子どもたちは初挑戦で、倒立をするのに苦労しています。補助者がどのように支えてあげるのかがとても大切です。一人で無理してやらずに、補助者と一緒に取り組みましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室