◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

5-2 授業のようす

画像1 画像1
図工の時間にシーサーを作りました。
シーサーは沖縄の守り神で、「獅子(しし)」を意味するサンスクリット語のシンハーが、沖縄の方言でなまったと言われているそうです。

図工でシーサーを作ることを知らせると、とても楽しみにしていたようです。みんな世界にたったひとつのシーサー作りに意欲的にとり組んでいました。勇ましい顔をしたシーサー、かわいい顔をしたシーサー、コミカルな顔をしたシーサーなど、いろんなシーサーがいて見ていて楽しいです。どの子のシーサーもとっても素敵でした!

5-3 授業のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は社会をしました。
教科書から大事なキーワードを読み取り、
そのキーワードを自分の言葉でまとめます。
今日のキーワードは、養しょく漁業とさいばい漁業です。
まとめるために、動画をしっかりと見てメモを取っています。

5-3 授業のようす  9/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は算数です。
「図形の角」の学習が終わり、それぞれ復習をしています。
苦手な子には、得意な子が教えたりと協力して学習に取り組んでいます。

林間学習137(帰校式2) 7/23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童代表のあいさつ
 思い出に残る素晴らしい林間学習でした・・・

先生からのお話
 青空は見ることがほとんどなかったが、活動がほぼすべて出来たことは、皆さんの頑張りだと思います。今後の活動につなげていきましょう・・・

2泊3日の林間学習、いろいろな心配事がある中、みんな元気に帰ってくることができました。本当にありがとうございました。 

林間学習136(帰校式1) 7/23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定より早く、帰校することができました。

児童の司会進行で帰校式を行いました。
校長先生のお話
 仲が深まり 笑顔あふれる 林間学習 
になりましたか。
 この3日間で、皆さんはレベルアップが図られたと思います・・・
 保護者の皆さま、お迎えありがとうございます。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 学習参観
2/3 研究会のため13:30一斉下校
SC(スクールカウンセラー)来校日
2/5 晴明丘地域もちつき大会
2/6 見守り隊お礼の会
2/7 6年キッザニア体験学習
2/8 委員会活動
阿倍野図書館見学(2年)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室