◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

【5年生】音楽の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
リコーダー「小さな約束」に取り組んでいる様子です。
高音や♯の指番号を意識することができました。
これから、2パートに分かれた練習が始まるので、
互いに気持ちを合わせ、音を聞き合いながら演奏をしていきます。

【5年生】 体育「学習の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
並び方の練習をした後、おにごっこをしました。
へとへとになるまで、全力で取り組む姿勢がすばらしかったです!

【5年生】 交通安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、自転車の乗り方のルールについて学びます。
子ども達は、「ヘルメットは必ずかぶってるで!」「並走は…してる時があるかも…。」とつぶやきながら、真剣に動画を観て学習することができていました。

【5年生】始まって1週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が始まって1週間が経ちました。始めに、廊下の歩き方、靴の履き替え、時間を守ることなど、ルールについて話をしました。この1週間、みんなよくできています。
最初は緊張もありながら、少しずつ学校生活に慣れてきているようです。
話を聞く態度は素晴らしく、静かに頷きながら話を聞いています。

【5年生】 音楽・家庭「授業開き」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生になって初めての音楽、家庭の授業です。
新しい教科や持ち物が増えたことで、忘れ物も増えてしまっているようです。
学習用具を確実に揃えて前向きな気持ちで授業にのぞむことができるよう、毎日声かけをしていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/22 歯科検診(5年)
5/23 4年生遠足(大仙公園)
5/24 修学旅行(広島方面)
5/25 修学旅行(広島方面)

学校評価

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室