◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

【5年生】今シーズン初めてのプール  6/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日(火)5時間目、 今シーズン初めてのプール授業です。
準備運動のラジオ体操は、動きのポイントを常に意識しながら取り組んでいます。
少し冷たいシャワーを浴びます。
子どもたちは、地獄のシャワーと言いながら、結構楽しんでいます。
ハンドサインの確認をしながら入水。エビカニ体操。
平泳ぎの足の練習。け伸びからのバタ足。時間を有効に使って取り組んでいました。


【5年生】 「防災学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震・津波・台風などの自然災害と、その備えについて学習しました。
テキストを読んだ後、ページに載っているQRコードをタブレット端末で読み取り、さらに詳しく学ぶことができました。

【5年生】 プール水泳に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週火曜日からの水泳学習に備えて、持ち物の確認をしました。
子ども達は、「ゴーグルを忘れてた!」「ラッシュガードに名前がないから、週末につけてもらおう。」と、友達と一緒に持ち物を見直していました。
お忙しい中、早々に準備物をそろえていただき、ありがとうございました。
火曜・木曜には、水泳健康チェックカードへのご記入をよろしくお願いいたします。

【5年生】体育「リレー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チームで練習を重ねたことで、子ども達は毎回確実にめあてを達成したり、タイムを前回よりも縮めたりすることができています。
子ども達の一生懸命な声援に、いつもあたたかい気持ちになります。

【5年生】 わくわく集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生とのわくわく集会で、〇×クイズをしました。
子ども達は、2年生と一緒に答えを考えながら、楽しそうにクイズに取り組んでいました。
5年生は、今日も集会に間に合うように登校することができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/12 振替休日
2/14 1年幼小交流会(延期)
クラブ活動
2/15 6年キッザニア甲子園
5年生学習参観(13:45〜14:30)
2/16 4・5・6年阿倍野図書館読み聞かせ

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ