◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

【5年生】 算数「合同な図形」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合同な図形の調べ方を考えました。
子ども達は、図形を重ねたり裏返したりしながら、次々に合同な形をさがしていました。
金曜日の6時間目の算数でしたが、子ども達の集中力や積極性が大変すばらしかったです!

【5年生】「生理のことは話しづらい?〜みんなで考えよう〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
林間学習に向けて、自分たちの成長していく体について学習をしました。
生理や射精のときの対応方法や、生理のときに体にどんな変化があるかなど…。
男女の体のことを色々と知っていくなかで、お互いを思い合うあたたかい言葉を感想の中に見ることができて、とても嬉しくなりました。
ご家庭でも、是非今日の授業についてお話を聞いていただけたらと思います。

【5年生】 係活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
係活動の見直しをしました。
毎回同じような当番活動になっていないか、他に工夫できることはないか考えました。
子ども達は、「おすすめの本の紹介を書こう!」「音楽のテストにそなえて、タブレットで問題を作ろう!」など、自分たちで考えて活動をすることができました。

【5年生】 プール水泳の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、水慣れの時間を長くとりました。
友達との水中じゃんけんや、友達の股の間をくぐるなど、楽しく活動することができました。
その後はクロールの練習です。
プールの横の長さを、足をつかずに泳げるようになることが5年生の目標です! 

【5年生】 林間学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動班・生活班の係に分かれ、自分たちの仕事の役割を決めていきました。
みんなやる気がいっぱいで、司会や食事のあいさつ等にどんどん立候補していました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/12 振替休日
2/14 1年幼小交流会(延期)
クラブ活動
2/15 6年キッザニア甲子園
5年生学習参観(13:45〜14:30)
2/16 4・5・6年阿倍野図書館読み聞かせ

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ