◆18日(火)プール水泳開始◆19日(水)代表委員会、5年出前授業(水泳)◆20日(木)6年出前授業(水泳) PTA役員会◆各検診を適宜実施中

楽しみな遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
5月1日(水)

 5年生は、連休明けの5月10日金曜日に、全学年のトップをきって春の遠足に出かけます。
 今日は、学年で集まって遠足の説明会を行いました。
 子どもたちが楽しみにしている遠足、よい天気になりますように。

まんが家 手塚治虫

4月26日(金)

 5年生が、道徳で「まんが家 手塚治虫」という教材を学習していました。
 手塚治虫さんの生涯の中から、まんが家を目指すこととなったエピソードを読み、自分らしく生きることについて考えを深めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動委員会】

画像1 画像1
委員会の活動が始まりました。

運動委員会では、お昼休みに使った竹馬を整理します。

今日の当番は5年生です。

「長い竹馬は右側に、短い竹馬は左側に直そう!」などと声をかけていました。

とても綺麗に並べられていました。

【5年生 体育】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生はソフトバレボールの学習をしています。
学習のめあては「チームで協力してパスをつなごう!」です。
晴明ルールを適当して、何とかゲームができる様になってきました。

失敗しても、「大丈夫!」とフォローしたり、「ナイスサーブ!」と声かけする姿がとても微笑ましく感じました。

技術以上に学ぶことが沢山ありました。

家族の生活を見つめよう

4月25日(木)

 5年生は、家庭科の学習が始まりました。
 今日は、家庭の中の仕事にはどのようなものがあるかを考え、家族の一員としてどのようにかかわっていけばよいかを考えていました。
 子どもたちに家族の一員として何か責任を持ってできる仕事を担わせていただくことも大切だと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 いじめ(いのち)について考える日
全国体力・運動能力、運動習慣等調査(24日まで)
6年防犯教室(SNSについて)
5年聴力検査
5/14 1年遠足
4年車いす体験学習
5/15 クラブ活動
3年ハルカス見学予備日
2年歯科検診
5/16 1・3・5年眼科検診
尿検査(2次)
5/17 5年遠足予備日
3・4年耳鼻科検診

PTA・地域

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室