◆18日(火)プール水泳開始◆19日(水)代表委員会、5年出前授業(水泳)◆20日(木)6年出前授業(水泳) PTA役員会◆各検診を適宜実施中

平和学習発表会 その2  6/21

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の発表会に向けて、6年生は練習を積んできました。廊下や階段で練習していたグループもありました。
5年生にとっても、6年生が真面目に取り組んでいる姿を見ることで、とても勉強になっているようです。
お互いが発表をすることで、平和への思いが深まります。
いよいよ6年生は来週、修学旅行に出発します。

平和学習発表会 その1  6/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(金)3時間目、6年生が修学旅行に向けて学習した平和学習について、5年生に対しての発表会を行いました。
6年生の教室に、5年生が分散して入室。
6年生のグループが、原爆ドームについて、原子爆弾について・佐々木貞子さんについて・広島と長崎について、大阪に落ちた「もぎ爆弾」について、原爆による被害について等など、わかりやすく発表しています。

授業の様子(6−4 習字)  6/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(金)1時間目、6年4組の習字の様子です。
「飛ぶ」
背筋を伸ばし、心を落ち着け、集中しています。
教室内がピーンと張りつめた良い雰囲気です。

授業の様子(6年生 プール)   6/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月19日(水)5時間目、気温も上がりプール日和の天気です。
とても気持ちよさそうです。
25メートルを一本泳いでから、記録会をしています。
まずは25メートル、泳げる人はターンをして50メートルを泳ぎます。

プール開き(6年生) その2   6/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水に慣れた後は、蹴伸び。しっかり壁をけって、男子は4コース、女子は3コースまでが目標です。帰りはクロールで戻ります。
続いて、25Mを泳ぎます。自分の泳力に合わせてコースを決め、目的をもって泳ぎます。初日から、しっかり泳いでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/15 区P男子親善ソフトボール大会
9/16 敬老の日
9/17 クラブ