◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

【6年生】授業のようす前半

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各クラス、もくもくと課題や実験に取り組んでいます。
さすが、6年生!!という真剣な態度です。
 給食もみんなで前を向いておいしく味わっています。

【6年生】理科実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生、理科「ものの燃え方と空気の動き」の実験をしました。
下の方に穴を開けた缶と穴が開いてない缶とで、わりばしの燃え方がどう違うのか調べています。
マッチの使い方もばっちりです。

授業のようす(6年生)  6/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さすが6年生。
教室内の雰囲気が1年生とは違う緊張感が漂っています。
1組(算数)、2組(理科)、3組(社会)

授業のようす(6年生 2班)  5/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月27日(水)、昨晩からの雨も上がりさわやかな天気になりました。
6年生は分散登校ですが、昨日から授業が始まっています。
音楽では、感染防止のため歌を歌えないので、校歌に合わせてリズムを体感していました。算数や国語・社会と教科学習に取り組み始めています。理科室でも理科の授業が進められていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/5 土曜授業
避難訓練・引き渡し訓練
双方向通信接続テスト(1〜5年)
9/7 耳鼻科検診(4年・6年)
9/8 給食運営委員会
9/9 クラブ活動

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ