◆気温が非常に高くなる日が多いです。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆5年平和出前授業10日(水)◆6年歌舞伎鑑賞授業12日(金)◆終業式18日(木)

家庭科 洗濯実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月16日3時間目、家庭科の学習で洗濯をしました。

普段は洗濯機にお任せしていますが、
今日は手洗いです。
つまみ洗いにもみ洗い、押し洗い、
洗濯用石鹸、洗濯板などを使ったり
汚れにあわせて洗い方も工夫しています。

子どもたちは、きれいになった靴下やハンカチを見て、喜んでいました。

6年生 国語科「海のいのち」書く活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の話し合い活動を振り返り、
「海のいのち」とは何なのかをまとめ、
なぜ、題名が「海のいのち」なのかについて、本文を根拠に挙げながら自分の考えを書く活動に取り組みました。

「海のいのち」という物語に浸り、
教科書やこれまでのワークシート、掲示物を見返しながら、じっくりと書き上げることができました。
物語に対する姿勢、表情は真剣そのもの。
とてもすてきです。

6年生 国語科 海のいのち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、研究授業を終えた6年4組の子どもたちですが、学びはまだまだ深まります。

今日は、「なぜ、題名が『海のいのち』なのか?」という学習課題について、考えを出し合い、じっくりと話し合いました。
明日はいよいよ、この最後の学習課題について書く活動に取り組みます。

子どもたち一人ひとりが、どのような答えを出すか、楽しみです。

6年生 平和ポスター 鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期に、太平洋戦争に関する調べ学習を通して、「平和」についての考えや思いを深めた6年生の子どもたち。

2学期は、「世界はみんなつながっている」というテーマに沿って、自分の考える『平和』をポスターに表しました。

今日は平和ポスターを観賞し合い、平和への思いをさらに強くしました。

研究授業(6−4 国語科)  9/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月9日(木)5時間目、6年4組で国語科の研究授業を行いました。授業力の向上に向けて先生たちも熱心に研究しています。大阪市教育センターの指導主事先生にもリモートで参加していただきました。
単元は、「海のいのち」 物語を読んで、考えたことを伝え合おう
子どもたちの豊かな感性で、物語を深く読みこみ活発な授業が展開されていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 卒業お祝い集会

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室