◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

授業の様子(6−1 体育)  11/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館でマット運動をしています。
腕立て伏せの姿勢でジャンケン。勝敗によって、腰を高く上げて足たたき。
動作中にどこを見ているのかがポイントです。
帽子を目印にして、先生が見本を見せています。
この練習から、倒立前転の練習に移ります。しっかりとした姿勢がとれているお友達の演技を見て確認しています。 

【6年生】家庭科洗濯体験(6-1)10/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホームページへの投稿が前後します。
10/27(木)に家庭科の学習として手洗いでの洗濯を体験しました。もみ洗いをしたり、つまみ洗いをしたりしながら、手洗いの違いを確かめていました。

6年 サッカー夢授業 その2 11/7

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めは、片足立ちをしながらバランスをとったり、片足でけんけん跳びをして、足を鍛えたりしました。最後は、男女分かれて試合をしました。

【6年生】夢授業(サッカー)  11/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(月)2,3時間目、セレッソ大阪のコーチをゲストティーチャーとして来ていただき、6年生がサッカーの指導を受けました。
サッカーコーチからの丁寧な指導を、子どもたちは熱心に取り組んでいました。サッカーの楽しさを感じ取れたでしょうか。
世界で活躍するサッカー少年、サッカー少女が誕生するかも? 

教育実習生の研究授業(6−1 社会)  11/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(水)5時間目、教育実習生が6年1組で社会科の研究授業を行いました。大学の先生も来られており、少し緊張気味の実習生でしたが、丁寧に授業を進めていました。子どもたちも熱心に取り組み、実習生を応援しているようでした。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 学習参観
2/3 研究会のため13:30一斉下校
SC(スクールカウンセラー)来校日
2/5 晴明丘地域もちつき大会
2/6 見守り隊お礼の会
2/7 6年キッザニア体験学習
2/8 委員会活動
阿倍野図書館見学(2年)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室