◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

1年生と給食準備(6-3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校生活が始まったばかりの1年生。給食の運搬や配膳を6年生がフォローしています。
 重い食器かごに手を添え、熱い食缶でやけどしないようにさり気なく気を配る、優しくて頼もしいお兄さんお姉さんです。

家庭科室の清掃(6-1)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清掃作業の前と後です。
 毎回の手入れで、さらにきれいにする予定です。

家庭科教室の清掃(6−2)  4/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月11日(火)5時間目、6年2組が家庭科教室をピカピカにしていました。
自分たちがこれから学ぶ家庭科教室を、美しく整えることはとても大切なことです。みんな一生懸命に取り組んでいました。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/15 見守り隊紹介
あいさつ週間(〜19日)
5/16 聴力検査(3年)
給食運営委員会
5/17 クラブ活動
聴力検査(2年)
尿検査(2次)
5/18 1年生遠足(浜寺公園)
眼科検診(2・4・6年)
5/19 SC(スクールカウンセラー)来校日
車いす体験(4年)
心臓検診(1年)
学校協議会(10:00〜)

学校評価

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室