◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

9/6 6年夢授業(ラグビー)学習後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習後は、選手の皆さんと一緒に集合写真を撮らせていただきました。朝早くから、登校時のあいさつ運動にも参加していただき、ありがとうございました。ラグビーが好きになった子どもが増えました。12月からトップリーグが始まるそうです。みんなで応援したいと思います。

9/6 6年夢授業(ラグビー)6−3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レッドハリケーンズ大阪の選手と元気にあいさつした3組の子どもたちは、ボール送りゲームを楽しんだ後に、パスの練習をしました。「ラグビーのパスは下から投げる。」「受け手は、両手を胸の前で手のひらを相手に向けて構える」など基本的なことを選手から教わりました。円形で並んでパスを送っていきます。最高記録は50回以上を記録しました。
出前授業終盤のラインアウトのリフティング体験には、八木先生も挑戦です。飛び上がった瞬間「うわぁ。」と大きな声をあげた先生でした。

9/6 6年夢授業(ラグビー)6-2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の子どもたちは、「上・下・右・左」と声を掛け合いながら友達と協力し、ボール送りのゲームを楽しんでいました。失敗したグループは、友達の前で「キラキラポーズ」を披露しました。恥ずかしがりながらも全力で取り組む姿が素晴らしかったです。ラインアウト体験では、寺本先生も体験しました。あまりの高さに驚きを隠せない様子の先生でした。

9/6 6年夢授業(ラグビー)6−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レッドハリケーンズ大阪の選手に教わりながら、体を動かしたりボールを投げたりしました。子どもたちは、プロ選手の体の大きさに驚いたり、パスの速さに驚いたりするなどラグビーの楽しさを味わっていました。
ラインアウトの際に行う、リフティングを福永先生も体験しました。

校内研究授業(6−2 外国語)  9/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月4日(月)6時間目、6年2組で外国語の研究授業を行いました。
好きなものや欲しいものなどを伝える言い方を学びます。
ジェスチャークイズをしたり、カードを使ってコミュニケーションを伝え合います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 個人懇談会
作品展
3/1 SC(スクールカウンセラー)来校日
4年3組社会見学
3/6 委員会活動(最終)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室