◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

PTA講演会(ラジオ体操講習会)  6/11

画像1 画像1
画像2 画像2
6月11日(日)日曜参観日にPTA講演会「健康なライフワークをおくるために正しいラジオ体操を習得しよう」が立石校長先生の指導のもと開催されました。
100名程の保護者の方が参加されました
まず初めに、校長先生が毎朝行っている体操のいくつかを教えていただきました。ねじり体操、あいうべ体操と骨ストレッチの組み合わせた体操、そしてスクワットと休みなく続きます。この後、本日のメインであるラジオ体操第一のひとつひとつの動きの丁寧な解説があり、皆さんラジオ体操への意識が高まりました。
また参加者からは楽しいね、気持ちがいいねとの声をいただき盛況に終わりました。
ご参加いただいた保護者の皆さま、ご指導くださった立石校長先生ありがとうございました。

体操服リユース (回収と配布)

画像1 画像1
参観時の受付の隣で回収を講演会前に体育館前にて配布を行いました。
前年度から繰り越された体操服と給食エプロンがさほど多くはなかったのですが、配布には少しお並びいただきました。大きめのサイズや長袖とズボンが人気でした。
次回も参観時には、回収と配布でリユースを行いますのでご協力の程、お願いいたします。

【体育厚生委員会】

日曜参観入校受付 6/11

画像1 画像1
雨の中でしたがたくさんの保護者やご兄弟が来校されました。
多くの方が正門前に集中した際も校長先生が正門でお声掛けくださり端に並びながら順番に混乱することもなく入校していただくことができました。
またこちらに見やすいように掲げて頂いたりお忘れの方も受付に申請してくださるなどスムーズに進めることができました。
入校証提示のご協力ありがとうございました。

【地域委員会】

PTA講演会(6/11 10:45〜11:45)を開催します!

画像1 画像1
6月11日(日)、日曜参観と引取り訓練の間の時間に、PTA講演会を開催します。
今回は、「健康なライフワークをおくるために正しいラジオ体操を習得しよう」というテーマで、立石校長先生に指導していただきます。
校長先生は、大阪府ラジオ体操連盟の副会長で1級ラジオ体操指導士の資格をお持ちです。この機会に、正しいラジオ体操を習得してください。
◆参加していただいた方には、参加賞(ラジオ体操テキスト、クリアファイル等)をお渡しさせていただきます。

<校長先生より>
 子どもたちが運動委員を中心に、毎日のようにラジオ体操に取り組んでいます。日に日に上手になってきています。保護者のみなさま、地域の皆さまも、子どもたちに負けないように大事なポイントを理解したラジオ体操を身につけていただけたらと思っています。

明日(6/10)盆踊りの練習会が開催されます!

画像1 画像1
夏に開催される盆踊り大会に向けての練習会が開催されます。
みんなで練習して、かっこよく楽しく踊れるようにしませんか。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 ぴょんぴょんタイム(〜2/2)
1/31 クラブ活動(2月分)
2/1 創立記念日
6年阪南中学校体験授業
4年社会見学
2/2 SC(スクールカウンセラー)来校日
全学年4時間授業(給食あり)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ