◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

5月22日 国際生物多様性の日

画像1 画像1
画像2 画像2
明日は、「国際生物多様性の日」です。

1992年のこの日、「生物多様性条約」の採択を受け、制定されました。

生物多様性は、地球の骨組みを形成するものなのですが・・・
・気候変動
・外来種による生態系の破壊
・都市化 など
によって、ピンチをむかえているのです。

生物多様性の減少の原因の多くは人間。
しかし、そこに歯止めをかけられるのも人間です。

今のあなたには、何ができますか?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/24 3年お弁当の日
通常授業再開
5/25 1年お弁当の日
歯科検診(5年)
5/26 4年お弁当の日
委員会活動
1年視力検査
5/27 全国学力学習状況調査(6年)
すくすくウォッチ(5・6年)
内科検診(2・3年)

学校評価

運営に関する計画

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

事務室