◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

【給食委員会】給食週間ビデオの紹介1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食週間に合わせて、給食委員会が作成したビデオです。
普段見ることができない調理器具のクイズです。 
たくさんの給食を作るためのすごい器具を見てください。

【1・4・5年】めざせ!ピョンピョンマスター! 1/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生がもち焼き体験のため、4年生と交代しました。
透き通った青空のもと、元気になわとびに取り組んでいます。
先生も一緒に参加!
失敗せずに1曲跳び続けたら、すごい運動量です。 

【委員会】ユネスコ委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書きそんじハガキの回収は、明日までです。
 みなさんのご協力により、昨年度の回収分より多く集まっています。ただ、まだまだ多くハガキや切手を集めたいです。お家にあるか探してみてください。よろしくお願いします。

[クラブ] ゲームクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生のクラブ体験日でした。
3年生に見ている中、某テレビ番組のまねをして「BABA嵐」ならぬ
「BABA晴明」を開催しました!
ルールはシンプルで普通のばばぬきです。ただ、1度だけ
「シャッフルタイム」というジョーカーをもったプレイヤーの救済措置(お助け)が与えられます!
他学年の友だちと仲良くでき、すごく盛り上がった時間になりました。

気になる人は、小川先生や中村先生やゲームクラブのお友だちに聞いてみてください!

[2・4・6年] ピョンピョンマスター! 1/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2・4・6年生が二回目のピョンピョンタイム(なわとび週間)を行いました。
ポップコーンの曲に合わせてリズムよく跳びます。
運動委員会の児童が前で見本を見せながら跳んでいます。
二回目は少しテンポアップしたポップコーンに挑戦しました!

まだまだピョンピョンタイムは続くので引き続き練習して、
ピョンピョンマスターを目指しましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 学習参観
2/3 研究会のため13:30一斉下校
SC(スクールカウンセラー)来校日
2/5 晴明丘地域もちつき大会
2/6 見守り隊お礼の会
2/7 6年キッザニア体験学習
2/8 委員会活動
阿倍野図書館見学(2年)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室