1年ダンス リハーサル(3・4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットの録画機能を使ってダンスのリハーサルをしています。

隣のクラスのダンスをお互いにとったあと、一緒に確認しました。

明日の発表に向けて、どの班も真剣です!

外部コーチが応援に!

画像1 画像1
画像2 画像2
懇談期間中、外部コーチが部活動指導の応援をしてくれています。もちろん、感染防止対策は万全です。

クリスマスプチ茶会の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、クリスマスプチ茶会2日目。
「今日の和菓子は、ちょっと高級でした(おいしっ)!」「明日が楽しみです(明日も行くんかい!チャンチャン)」

美術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行のアルバムの表紙を制作中。
みんな丁寧に色を重ねています。

学年朝礼(2年生)

画像1 画像1
今朝は、2年生の学年朝礼がありました。担当の先生からは『蚤とコップ』というお話がありました。

「蚤のジャンプ力は、30cmを越える(体調の何百倍です)」「コップに入れても軽々と越えて外に出てしまう」「しかし、コップにふたをして、からだを何度かふたにぶつけてしまうと、今度はふたを取ってもコップの外には出れなくなっている」「蚤自身が限界を決めてあきらめてしまっている」

「この話には、続きがある」「高く飛べなくなった蚤のコップに、元気な蚤もう一匹入れてしばらくすると、高く飛べなかった蚤がまた能力を復活する」「元気な蚤に刺激を受けて頑張れるようになったのです」

「このお話から、君たちも自分自身の能力の限界を決めず(あきらめず)に頑張ってほしい」「また、周りからの良い刺激を受けて、さらに頑張れる人間になってほしいと思っています」「新しい年も頑張りましょう!」というお話がありました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

生徒各種委員会

連絡文書

学校協議会

学校評価

調査結果等