理科の実験準備!

3年生の学年朝礼が終了後、3年生の係生徒?が集まって理科もA先生からの指示を受けていました。どうやら実験で花粉を取って顕微鏡で観察するようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年朝礼(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、3年生の学年朝礼がありました。1・2年生に引き続いて、教育実習の先生から実習終了にあたってのご挨拶がありました。

K先生(英語科)からは、「3年生が修学旅行の様子をホームページで見させてもらいました」「とっても楽しそうで嬉しく思いました」「これからは受験勉強などでたいへんだと思いますが頑張ってください」とのエールがありました。

I先生(保健体育科)からは、「いつも元気な声で接してくれて、とてもちからになりました」「これからはとても大切な時期になります」「私は、塾の先生をしている経験から、何かお役に立てればと思っています」「頑張ってください!」と力強くお話をされました。

3枚目の写真は、修学旅行のバスレクで行ったクイズ大会の表彰伝達です。先生たちの幼い頃の写真を見て「これ誰だと思いますか?」すぐに分かる先生もいましたが「誰やこれ???」っていう人もいましたね。答えは、3年生の教室前廊下に張り出されるようです。「いや〜ん、はずかし!」

「自主学習倶楽部」

画像1 画像1
本校学校元気アップ主催の「自主学習倶楽部」、本日の参加者は21名でした。(および数学科教員1名)
静かに黙々と勉強しています。

『自主学習倶楽部』の様子です!

本日の『自主学習倶楽部』の様子です!
初回は2名の参加でしたが、今回は20名近い生徒の参加がありました。
とても静かな環境で勉強がはかどると思います。まだまだ座席上には余裕があります。生徒の皆さん、ぜひ、活用してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

あらっ、階段に楽譜が???

さて、何の曲でしょうか?(ヒント)みんな知ってます!

学校元気アップのコーディネーター・ボランティアの皆さんが作成してくださいました。

新しい図書館ができたら(11月初旬頃)、階段アート?を見ながら東館5階まで来てくださいね!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

生徒各種委員会

連絡文書

学校協議会

学校評価

調査結果等