明日は皆既月食です!

画像1 画像1
明日の夜、日本各地で皆既月食が観測できます。
月食は、満月を照らす太陽からの光が地球にさえぎられて起きる現象で、皆既月食では月全体が暗くなってしまいます。明日の月は18時45分から欠け始め、20時11分から26分までの15分間だけ「皆既食」の状態になります。
月全体が暗くなるといっても、完全に真っ暗になるわけではなくて、満月が暗くなって赤黒く見えます。幻想的な月ですから、ぜひ観察してみてください。
明日の月食の時間の月は、頭の真上(天頂)よりも東側にあります。東から南にかけて月を探してみましょう。
屋外で観察するときには、保護者の方と一緒にお願いします。

★今日の給食★

画像1 画像1
アクリルケースごしに撮っても、綺麗です。
配膳員さんにケースをいつも拭いて頂いてるからです。

2年生 理科

画像1 画像1
生徒の観察結果を書画カメラで投影しながら、説明しています。
書画カメラは教育効果の高い機器であるという研究報告があります。
手軽に実物を投影することで、説明がたいへんスムーズに行うことができます。

3年生 バレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
なかなか、球技というものは難しいものです。
普段ボールを扱っている人でも、思ったようにコントロールができないようです。
クラスで協力し、1回でも多くラリーが続くようみんな必死に頑張っています!

2年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
「唾液による澱粉の消化」
の実験です。
緊急事態宣言中につき、じっさいに唾液を用いて実験することが好ましくないとの判断で、唾液の代わりに大根おろしを使っています。
授業者の工夫で、重要な生化学実験を行うことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/27 3年全国学力学習状況調査

課題

連絡文書

学校協議会

学校評価