教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する
TOP

献血運動へのご協力ありがとうございました

献血運動へのご協力ありがとうございました!

おかげさまで43名の方にお出でいただきました。残念ながら血圧や血色素量などで採血基準を満たさず、20名の方にはお断りすることになってしまいましたが、22名の方に400ml献血を。1名の方に200ml献血をしていただきました。

本当にありがとうございました。
画像1 画像1

献血運動が行われています!

本日28日(木)16時30分まで、本校PTAが主催する献血運動が行われています。

14時のスタートから、多くの方にご協力をいただいております。



画像1 画像1

11月28日はPTA献血運動の日です!

先日もお知らせしました通り、明日28日14時から16時30分まで、本校PTAが主催します献血運動が行われます。

本校グラウンドのミーティングルーム前に献血車がまいります。

正門および体育館前南門より入校していただけます。


冬場は血液が不足し、大変な状況であると赤十字血液センターの方もおっしゃっています。できる限り400ml献血をお願いしたい、とのことです。

多くの皆様の善意が命を救うことにつながります。ご協力よろしくお願いいたします。

今日からテスト!

2学期期末テストが始まりました。今日は1時間目が理科、2時間目が保健体育、3時間目が3年生のみ技術家庭でした。

手ごたえはどうだったでしょうか? 勉強していたことがテストに反映された人、そうでない人もいることでしょうが、明日、明後日とテストは続きます。しっかりと勉強してください!

明日28日は、1時間目が英語、2時間目が社会、3時間目が3年生のみ美術です。


生徒のみなさんが下校したのち、先生方は着替えてグラウンドに登場しました。現在体育の時間にソフトボールをしていることもあり、楽しく、そして有意義に授業を進めていくために。また、今後球技大会などでソフトボールを行うとき、クラスがまとまり、盛り上げて進めていくために。先生方が教科の枠をこえて研究をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年女子体育・柔道

2年生の女子は、体育で柔道を履修しています。

受け身も少しずつ上達してきました。

今日は校長先生から護身のための指導もありました。簡単に自分の身を守る方法で、生徒のみなさんから何組か選出し、実際に体験してもらいました。


また、柔道の授業のようすを『動画』にアップしました。ぜひご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
4/2 入学式準備
4/3 入学式