教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する
TOP

3年生性教育の時間(その2)

先日の時間に引き続き、今日は都島区保健福祉センターより講師の方をお迎えし、ご講話をいただきました。

パソコンのパワーポイントを活用し、スクリーンに映し出した内容をもとにお話しくださいました。

特に知識のなさ、無理解で大きな問題になっている性感染症に関しては、3年生のみなさんもしっかりと学ぶことができたことでしょう。
画像1 画像1

研究授業(その3)

今日の4時間目ですべての研究授業を終えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

研究授業(その2)

教育実習の先生方が一番緊張される「研究授業」が行われています。

校長先生や教科の先生、また他教科の先生も参観し、授業についてのさまざまなアドバイスをしていただきます。

厳しいアドバイスも多くありますが、「教師」という職業を選択するのに避けて通れない道です。しっかりと身につけ、研鑽を積んでもらいたいです。
画像1 画像1

教育実習最終日

3週間にわたって教育実習を行ってきた先生方ですが、本日が最終日となりました。

まだ研究授業が残っている先生もいますが、この3週間を振り返り、一人ひとり全校集会でお話をしてもらいました。

実習で学んだこと、経験したことを活かし、今後も一生懸命がんばって立派な先生になってもらいたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

24日(水)給食献立

明日は秋分の日でお休みです。台風の接近も気になりますが、明日の天気は大丈夫そうです。


さて、明後日24日(水)給食献立は、

○ 赤魚のあけぼのピリ辛焼き

○ じゃがいもの炒めもの

○ チャプチェ(中華スープの素は乳、小麦を使用)

○ 茎わかめの炒めもの

○ オクラのとうがらしあえ

○ 牛乳

○ 米飯

です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/10 3年生を送る会(1限)
3/11 卒業式予行
同窓会入会式
卒業式準備
3/12 第68回卒業式
3/13 公立高校後期入試直前指導
第2回選挙管理委員会
3/16 第3回選挙管理委員会
公立高校後期入試