教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する
TOP

研究授業

教育実習期間もいよいよ24日までとなりました。

現在、教育実習の先生方の研究授業が行われています。

今日は2時間目:社会科、3時間目:英語科、と1年4組で。4時間目:社会科は1年2組で、それぞれ研究授業を行っています。

校長先生や大学から来られた先生、教科の先生方の参観のもと、研究授業を行っていますが、先生方も生徒のみなさんも少し緊張しながらの授業となっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年性教育の時間

今日の1時間目、3年生は武道場(格技室)にて性教育の授業を受けています。

今日は映像をもとにさまざまな知識を整理していき、後日、保健福祉センターより講師の方をお迎えし、今知っておかねばならない、守らなければならない大切なことについてご講話いただきます。


性に関する誤った理解は、将来取り返しのつかない大きな悔いを残すことにもなりかねません。

しっかりと学んでもらいたいです。
画像1 画像1

後期生徒会役員選挙

先日の第1回選挙管理委員会を受け、校内に下のような掲示がされています。

後期生徒会役員選挙は、これまで中心となってがんばってくれた3年生に代わり、高倉中学校をさらによくするために生徒会を運営していく役目を帯びた1・2年生の代表を決定する、とても大事な選挙です。

すでに立候補の意思を示している人もいます。生徒会役員としてがんばっていこうという熱意とやる気に満ちあふれた生徒のみなさんの立候補を期待しています。
画像1 画像1

全校集会

上空の雲も秋の訪れを告げているかのような晴れ空のもと、全校集会が行われました。

校長先生より、一生懸命勉強すること、がんばることの意味についてのお話があり、続けて、大人の人が叱る、ということは本当に子どもたちのことを考えてのことであり、叱られることの大切さをよくわかってほしい、とのお話がありました。


その他、選挙管理委員の人より、後期生徒会役員選挙についての連絡がありました。
画像1 画像1

22日(月)給食献立

今週は月曜日がお休みだったので、1週間が早く終わったような気がします。来週も火曜日がお休みなので、生徒のみなさんにとってはリズムがつくりにくいかもしれません。


さて、22日(月)給食献立は、

○ ドライカレー(カレールーの素は乳、小麦を使用)

○ シーフードスパゲッティ(スパゲッティは小麦を使用。その他えびを使用)

○ 海そうサラダ

○ 白花豆のグラッセ(コンソメの素は乳、小麦を使用。バターを使用)

○ 牛乳

○ 米飯

です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/10 3年生を送る会(1限)
3/11 卒業式予行
同窓会入会式
卒業式準備
3/12 第68回卒業式
3/13 公立高校後期入試直前指導
第2回選挙管理委員会
3/16 第3回選挙管理委員会
公立高校後期入試