新入生の保護者の方は、上の「新入生の皆様へ」をご覧ください。

1月20日 全校集会

 1月20日(月)、体育館において全校集会を行いました。
 生徒会執行部役員の代表が集合・整列の指揮をとり、全校集会が始まりました。
 始めに、第15回大阪市立中学校ソロコンテストで金賞に輝いた吹奏楽部3年生の丸山佳菜さん、松下菜緒さん、2年生の松尾かおるさんに学校長から表彰状が授与されました。丸山さん、松下さんは関西大会の出場も決まりました。中学校での集大成、頑張ってください。
 続いて、大阪市1・2・4ブロック卓球大会女子団体の部で準優勝した女子卓球部に学校長から表彰状が授与されました。
 次に、校長先生から次のような話がありました。
 先週金曜日に阪神淡路大震災から25年目の節目の日を迎えました。そして、土曜日、日曜日には最後の大学入試センター試験が行われました。来年度からの大学入試は「大学入学共通テスト」と名称が変わり、具体的な内容は不透明ですが、新たな大学入試制度が始まっていきます。ただ、知識だけを詰め込んだ学習は通用せず、学んだことをつなぎ合わせ、自分の言葉や文章で表現していかなければなりません。
 11月に講演をしていただいた自衛隊の近藤力也隊長は、阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件、福島原発事故など、厳しい状況の中で持てる知識を最大限に生かし、正しい状況判断と行動力で難局を乗り越えてこられました。
 大学入試制度がどのように変わろうとも、このような人材がこれからの社会で求められます。皆さんも、正しい知識のもと、正しい判断力・行動力が身につけられるよう、日々の学習を大切にし、しっかりと取り組んでいってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 早朝あいさつ運動

 1月20日(月)朝の登校時、更生保護女性会、学校元気アップの皆さんが正門で令和2年最初の「早朝あいさつ運動」に取り組んでいただきました。
 寒い中、朝早くから登校する子どもたちに温かく「おはようございます」と先生方と一緒に声をかけてくださいました。子どもたちも、しっかりと挨拶を返していました。
 地域のみなさんに子どもたちをいつも温かく見守っていただき、感謝申し上げます。今年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 1・2年人権・キャリア教育講演会1

 1月17日(金)5・6時間目、1・2年生は体育館において人権・キャリア教育講演会を実施しました。
 講師には「オーダーメイド教育」代表の小峠勇拓氏を招き「逆転力〜宿命に負けずに夢を叶える7つのコツ〜」を演題に話をしていただきました。
 講演の始めは脳トレーニングからです。イラストの中から同じ食べ物を一つだけ見つけます。だんだん難しくなる問題に子どもたちは周りの友達と話しながらチャレンジしていきました。
 小峠さんから「気づいてないだけで答えはある」「答えを探しに行く姿勢が自分を成長させる」という話から講演の本題に入っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 1・2年人権・キャリア教育講演会2

 小峠さんは、生まれつきの「重度側弯症」という背中の障がいを背負って生まれ、その影響で高校は不登校、大学には進学しましたが、家族にも心を閉ざし、自暴自棄になり、就職もうまくいかず、厳しい生活を過ごされていました。
 25歳の時、障がいを持った人が強く逞しく前向きに生きているテレビのドキュメント番組を観たことをきっかけに、自分の人生と向き合い、逆境を乗り越えてきた話から、宿命に負けずに夢を叶える力・逆転力について話をしていただきました。写真や動画も交えながらの講演会に、子どもたちもどんどんと引き込まれ、最後には目を潤ませ感動しながら話を聴いていた人もいました。
 未来を自分自身で切り拓いていくために必要な前向きな考え方、コツコツと毎日の努力を積み重ね本気になって取り組んでいくことの大切さ、言い訳をせずつらいことから逃げないことの大切さ、自分を支えてくれている人たち、両親への感謝の気持ちなど、小峠さんの話から学び取ってくれたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術科冬休みの課題 年賀状デザイン1

 美術科の冬休みの課題「年賀状デザイン」の各学年の優秀作品が2階エレベーターホール廊下に掲示されています。
 写真は3年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/2 入学式

学校評価

学校協議会

年間行事予定

月中行事

給食

お知らせ

地域クリーン活動

その他

学校元気アップ

桜宮中だより

生徒会新聞