地域と共に次の100周年に向けて 〜長吉六反中学校は、今年で52年目を迎えました〜

帰校式

予定よりも早く帰校することができました。
最後に校長先生のお話と、添乗員の方から挨拶がありました。

皆さん、お疲れさまでした!
画像1 画像1

実習生 研究授業

教育実習生の英語科の研究授業と数学科の研究授業が終わりました。

英語は「where」「when」の使って、いつどこなのかたずねよう、数学は日常生活にある平方根を説明しよう、という内容でした。

2人とも落ちついた授業ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 事前指導

体育館で、修学旅行直前の事前指導です。

持ち物と、修学旅行に向けての心がまえを確認します。
今日は3年生は6時間目はなし、早めに帰宅します。

明日に備えて、ゆっくりと休みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会 教育実習生のお別れのあいさつ

明日から修学旅行のため、本日は木曜日ですが全校集会をして、教育実習生にお別れのあいさつをしてもらいました。
生徒たちからは自然に大きな拍手が湧き起こりました。

3週間ありがとうございました。
お疲れさまでした。

そろそろ梅雨の季節です。
室町時代、雨が降らず困っているときに、後奈良天皇が「梅を奉納せよ」とのお告げの夢を見たためその通りにしたところ、恵みの雨が降ったという伝説が梅雨の由来のひとつです。
最近は雨が降りすぎて困ることもあります。
長吉六反中学校も、大和川と平野川の氾濫には気をつけなくてはいけません。
修学旅行、3日間が晴天に恵まれることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実習生 研究授業

教育実習生の、体育の研究授業がありました。

運動場でのハードル走です。

目標を明確に示し、ケガや熱中症にも配慮した授業が展開されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 修学旅行代休
6/18 修学旅行代休
全校集会
6/19 生徒議会