地域と共に次の100周年に向けて 〜長吉六反中学校は、今年で52年目を迎えました〜

自然観察

理科の授業で、六反中学校校舎内の自然観察と生き物のスケッチをしています。

理科の先生の立ち合いのもと、普段は立ち入ることのできない六反川の橋の上からの自然観察もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力学習状況調査 国語 数学

今日は国語と数学のペーパーテストです。

最後まであきらめず、必ず空欄を埋めましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

全国学力学習状況調査 生徒質問調査

今年度から全国学力学習状況調査の生徒質問調査は、配布された端末を用いて行うようになりました。

端末の不具合や、サーバーが混雑していてつながらない等のトラブルはありますが、四苦八苦しながらも調査をやりきりました。

明日は国語と数学の調査(テスト)です。

校長先生がおっしゃっていたように、必ず空欄を埋めましょう! 
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科

年度はじめなので集団行動の復習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

校長先生から、以下のようなお話がありました。


今週は行事がたくさんあります。
3年生は全国学力テストがあります。
空欄を埋めてください。
それが皆さんの学力の伸びにつながります。

金曜日は部活動編成があります。
やりたいと思って入るのがクラブです。自分で選んだのだから最後まてやり遂げてください。
気持ちよく過ごすために、先輩と後輩の関係もしっかり守りましょう。
それが、部活動を長く続ける秘訣です。

そして、最も大切な話をします。
4月は事故が最も多い月です。
転勤したり入学したりで、通勤路や通学路が変わるから当然です。
信号を守っていますか。
交通ルールを守っていれば、交通事故は起きません。
ちょっとルールを破ってもなんとかなるということを経験すると、次も、次も、これくらいは、という風に、ルールを守らないのが当たり前になってきます。
そして、注意をされると、「なんでそんなこと言われんねん」と逆ギレするようになります。
今、世間でも話題になっている問題です。
ルールを守らないと、しっぺ返しがくるものです。必ずルールを守るようにしましょう。

また、生徒指導主事の先生から、学級写真についての連絡がありました。
4月26日金曜日までに申し込みをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 前期時間割後半開始
7/2 全校集会
7/3 12年がん教育