地域と共に次の100周年に向けて 〜長吉六反中学校は、今年で52年目を迎えました〜

中間テストがはじまりました

中間テスト1日目は、社会、国語、英語です。

1年生にとってははじめての定期テストになります。

どの学年の生徒も、真剣な表情で、最後まであきらめずに問題に食らいついています。

今日はテスト終了後に、給食を食べてから下校になります。

午後には元気アップ学習会があります。

明日から部活動も再開となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行保護者説明会

たくさんの保護者の方にお集まりいただき、ありがとうございました。

民泊カードに生徒たち自身が書いていたように、やさしくて平和な集団に育っている3年生です。

修学旅行が最高の思い出となるよう、全力でサポートいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

数学科 研究授業

今年度も学力向上支援チーム事業のスクールアドバイザーの先生に来ていただき、1年を通じて、毎月研究授業をしていきます。

今日は1年1組の数学科です。
乗法の交換法則を学びました。生徒の皆さんもたくさんの先生に指導してもらい、いつも以上に理解が進んだのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり

今年も生徒会と元気アップ事業とで協力して、ひまわりの苗を植えました。

夏にきれいに咲き誇る姿を見るのが、今から楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会

毎週木曜日は、8時25分から学年集会があります。
3年生は体育館で学年集会をしています。

今日は進路主事の先生から、「友だちが会社の先輩にお箸の使い方を注意された話」を実例に、礼儀や行儀、マナーの大切さや、教えてもらえることのありがたさについてのお話がありました。

高校の入試に際しては、勉強はもちろんですが、書類作成、面接等、初めて経験する様々なは決まり事やマナーを学ぶことが必要になります。

後輩の見本となるように、今から意識して、努力していきましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 全校集会
6/5 眼科欠席者検診
6/6 歯科検診
避難訓練
6/7 第1回実力テスト
6/8 心臓二次検診