新年度スタート! 自分の「道」づくりに取り組むステップ! 行動を成長のエネルギーにしてジャンプ!元気よく積極的に!

明日(13日)…木曜日課!

画像1 画像1
明日(13日)は…

木曜日課授業です。
なお、5限までの授業になりますので、授業の準備を間違えないようにしましょう

明日(12日)…金曜日課!

画像1 画像1
明日(12日)は…

金曜日課授業です。

また、明日(12日)よりB期間の時間割がスタートします。各クラスの担任の先生より案内があった方と思いますが、授業の準備を間違えないようにしましょう!

今日は…何の日?

今日(10日)は…
東京オリンピック開幕した日です。

昭和39(1964)年の今日(10日)、
1964年東京オリンピックが国立競技場ななどを舞台に開幕しました。
アジア初となるオリンピック開催でした。日本選手団は選手総勢355名(男子294名・女子61名)、獲得メダル数は…
金16
銀5
銅8

のメダルを獲得しました。

このオリンピックに向け、東海道新幹線が開業をしたり、東京国際空港(羽田)のターミナル増築・滑走路拡張などの各地で建設・整備が行われました。

さあ…
あと3年後には…
2020年東京オリンピックが開幕される予定です。追加種目もあり…オリンピックが楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

10日(火)・11日(水)…中間テスト!

画像1 画像1
10日(火)から…
中間テストです。

10日(火)
1限…英語
2限…数学
3限…理科


11日(水)
1限…社会
2限…国語
3限…美術(1年)/音楽(3年)


★テストの日に提出しなければならないものがある教科もあります。もう一度、テスト範囲表をチェックしましょう!

1年生校外学習 金剛山 その2

 金剛山の麓にバスが到着した後、みんなで山頂を目指しました。大きな怪我もなく目的地の千早園地に無事に到達することができました。
千早園地で昼食後、自由時間と散策の時間では生徒たちのいきいきとした姿を見ることができました。その後、問題なく下山しました。道中一緒に歩く仲間と声を掛け合う姿など、生徒同士の絆が深められたことと思います。下山後、バスで学校に戻り、体育館でまとめの話を聞き、解散しました。とても思い出に残る取り組みとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 卒業式練習(5,6限:3年生)
1年心臓検診
3/8 卒業式体育館仮設営
3/9 卒業式練習(3年:1〜6限、1・2年:放課後)
3/12 公立一般選抜入試(学力)
生徒会選挙リハーサル

学校評価

学校基本情報

校内配布文書(全学年共通)

事務室