新年度スタート! 自分の「道」づくりに取り組むステップ! 行動を成長のエネルギーにしてジャンプ!元気よく積極的に!

5月8日体育授業風景(3年生)

体育館でラジオ体操
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火) 全校集会 (放送)

本日の全校集会(放送集会)の様子です。
<校長先生のお話>
 今日の朝、生徒たちの挨拶の声が大きく、学校から離れGW中に様々な刺激をもらいスッキリとした雰囲気が感じられました。ニュースなどでは高速道路の渋滞を聞きましたが、みんながいつもと違う環境に身を置きエネルギーをもらっていると感じました。
 5月は4月のようなバタバタした忙しさから解放されます。じっくりといろんなことに計画的に取り組んでほしいと思います。心配なのは休みが長かったせいか気が抜ける人が多いかもしれません。気持ちを切り替えて、学習に取り組むように心がけてください。

中間テストまで2週間をきりました。気を抜かず、しっかり学習にも励みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バドミントン春季総体個人戦

本日、大阪市立難波中学校で春季総体個人戦4回戦以降が行われ、先日の試合で勝ち上がった3年生1名が出場しました。
相手に動かされ、なかなか思ったコースに打つことができず、悔しさの残る結果となってしまいましたが、ダブルス・シングルスともにハイレベルな試合を観ることもでき、学びになる大会でした。
次は5月18日に控える団体戦予選大会。中間テストを挟みますが、出場選手はしっかりと両立していきましょう。予選を1位通過すれば6月の本大会につながります。個人戦での学びを団体戦に活かしていきましょう!!
画像1 画像1

バドミントン春季総体個人戦シングルス

本日、大阪市立矢田南中学校で春季総体個人戦シングルスが行われ、3年生3名が出場しました。
1名が3回戦を突破し、5月3日の試合に進むことができました。同時に、7月末に行われる大阪府選手権大会への出場権も獲得しました。
負けてしまった選手もいいプレーはたくさんありましたが、コースを狙ってアウトになってしまったり、レシーブが相手の打ちやすい位置に上がってしまったりと課題が見えました。
5月3日の個人戦後半と、5月18日に控える団体戦予選大会に向け、昨日今日で見つけた課題をチーム全体で克服していきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バドミントン春季総体個人戦ダブルス

本日、大阪市立矢田南中学校で春季総体個人戦ダブルスが行われ、3年生3ペアが出場しました。
どのペアも3回戦を突破できなかったため5月3日の試合に進むことはできませんでしたが、2回戦を突破した2ペアは7月末に行われる大阪府選手権大会への出場権を獲得しました。
いつもより落ち着いて試合運びをすることができましたが、速い球に対応しきれなかったり、後ろに下がりながら上手く返すことができず悔しい思いもしました。それぞれの課題もあったので、今後の練習に活かしていきましょう。
明日はシングルス大会。ダブルスに負けないようがんばりましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 B
月曜校時
尿検査(二次)
第1回進路説明会(体)
1、2年15時〜 3年16時〜
6/13 SC
6/14 金456(3限まで)
新入生小中交流会
対象生徒は弁当必要、再登校
6/16 PTA梅香中学校区スポーツ大会
6/17 B
月5〜1
5限 避難訓練