学級文庫充実!

画像1 画像1
画像2 画像2
1月19日、先日、各学年に新しく学級文庫本が100冊ずつ届きました。先週の金曜日の図書委員会でその整理を行い、各クラスには約20冊の新しい本が準備されています。この機会に多くの本に触れてほしいですね。1月の図書委員会の目標は「新しい学級文庫が届いたのでこれを機会に本を読む回数を増やそう」です。また、全校朝礼では、校長先生からは防災訓練に引き続いて阪神淡路大震災のお話がありました。校長先生が当時勤めていた学校では、2名の先生が被災され自宅から離れて勤務することになったそうです。その時に、生活用品などの買い出しを手伝ったことに対するお礼の電話が、昨日1月18日にあったと。20年経っても感謝されていることに校長先生は感激されていました。何気ない一言や行動がいつまでも忘れられない思い出になる場合もあるのですね。人を助けるのはやはり人ですね。最後に、東日本大震災後に被災地を励ますためにある詩が朗読されたと紹介されました。その詩は宮澤章二さんの「勇気の系譜」です。教室掲示用に配布されました。
情報化優良校マーク
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28