文化祭週間
今年度の文化祭週間が9月9日から始まっています。
期間中は、主に6時限をクラス合唱コンクールの練習時間に設定しています。各教室で練習していますが、本番の合唱隊形で練習できるよう、音楽室、多目的室、体育館も練習場所に割り当てています。 クラス合唱コンクールまであと1週間、どんな合唱を作りあげてくれるのか楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「あたらしい地域クラブ」について![]() ![]() お申し込みは、専用webサイトからお願いします。 【専用webサイト】 https://sites.google.com/view/sdbclubosakar7/nishi 全校集会(9月9日)
2学期最初の全校集会です。
校長より西区中学生親善ソフトボール大会の表彰状をチームの代表に伝達しました。生徒会からは各種委員会・今月の目標、役員選挙などについて報告がありました。 校長講話は役割について。まずは自分という役割に向き合って、さらに学校などの組織での役割にしっかり取り組んでほしい。そのことが自らの成長につながります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会役員選挙(9月8日)
本日6時限は生徒会役員選挙でした。体育館で立候補者の演説を聞いた後、各教室で投票し、放課後に開票作業が行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2学期始業式(8月25日)![]() ![]() ![]() ![]() 始業式では、夏の出来事(猛暑、広島・長崎の平和祈念式典、インターハイなど)を振り返りながら、校長と生徒指導主事から講話がありました。 (要旨) 平和であることの有難さを感じ、身近なところから平和を作り出す行動につなげてほしい。部活動での暴力やいじめは、許されないことだが、関係者をSNSで誹謗中傷する行為も問題である。様々な情報が行きかう中で、安易に反応せず踏みとどまって考える、ということを心がけてほしい。 2学期は、たくさんの取組があります。お互いに補い合いながら精一杯努力して、充実した2学期にしてください。 |