防災訓練開催!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月15日、本日の6限目に西消防署の協力を得て、防災訓練を行いました。まず地震対応として運動場に避難し、さらに津波対応で校舎の屋上や4階へ移動と。教室から運動場への避難は3分29秒と最近では最高タイムでした。西消防署の方からもお褒めの言葉を頂くと同時に、防災・減災の指導もいただきました。校長先生からは、地域防災の中心は中学生が担うことというお話があり、東日本大震災での「釜石の奇跡」の説明がありました。1想定を信じるな、2その状況で最善を尽くせ、3率先避難者になれ。当時、一番最初に高台へ避難したのはサッカー部の生徒だったそうです。その姿を見て他の中学生が、さらに小学生が、さらにその姿を見て地域の住民が次から次へと非難したと。釜石東中学校の生徒が、日ごろの訓練通りに行動した結果、多くの人々の命を救うことになった。この教訓は、花中の生徒も実行してくださいね。そして、地域の方々への協力もお願いします。花中の生徒が、いざという時に地域で役立つことを期待しています。
情報化優良校マーク
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8
生徒議会
1年道徳特別授業(6限)
給食
2/9 【水曜日の時間割】
給食
2/10 【火曜の時間割】
私立高校入試
2年「卒業生に話を聞こう」1(午後)
給食(1・2年)
給食費引落
2/11 《建国記念の日》
私立高校入試
2/12 給食

動画

花乃井だより(学校通信)