中学校見学にようこそ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月3日、本日は西船場小学校と明治小学校の6年生約90名が花中に来てくれました。中学校の授業の様子や生徒会からの学校生活について説明があり、最後は部活動を参観しました。残念ながら、雨で運動場の部活動は見れませんでしたが、体育館のバスケ、バドミントンや茶道部、吹奏楽部など熱心に観察していました。

3年生 クラコン早くも始動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日、5限、3年生の全クラスが『クラコン』に向けての合唱の練習が始まりました。さすが3年生、パート練習で音程の確認を行い、すぐに全体練習へと。定番の「コスモス」の歌詞はもうすでにほとんどの生徒が覚えています。指揮者も熱が入っていました。その様子を見ていると、優勝のカギは男子生徒の歌声ではないかと。最高の仲間と最高の舞台で最高の思い出をつくってください。本番の文化祭は10月3日の土曜日です。保護者、地域の皆さん素晴らしい歌声にご期待ください。

雨天のため全校集会延期に!

画像1 画像1
画像2 画像2
8月31日、本日は雨のため全校集会は明日に延期です。月曜日の朝は、生徒会があいさつ運動を行っています。生徒会のみなさんの大きな声で登校してきた生徒の声もボリュームが上がっていますね。また、朝はいつも、管理作業員さんが学校の周りをきれいに清掃していただいています。美しい学校には美しい心が育まれると。

教育相談実施中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月27日〜9月2日まで、教育相談週間として、学級担任と生徒ひとりひとりの個人面談が行われています。勉強を含め学校生活の事、夏休みに頑張れたことや今後の課題など、色々な話し合いが行われています。わずか10分程度でも、やる気スイッチが入ることでしょう。この2学期を充実させるためにもこの貴重な時間を大切にしてください。教室前の廊下では順番を待っています。

1年1組と3組の教室の床がきれいになり、さらに消音効果や床のキズを少なくするために、使い古しの硬式テニスボールを机、イスの脚に設置しました。このボールは靭公園テニススクールのご協力により、先生方や管理作業員さんが作業して本日設置できました。机、イスの移動も静かでびっくりしました。

花乃井ほっとニュース第51号

 本日8月28日(金)に「花乃井ほっとニュース第51号」を配布しています。
 第51号では、8月5日(水)に国際会議場で開催された「戦後70年平和祈念・大阪戦没者追悼式」に本校から8名の生徒が出席し、大阪市すべての学校の代表として全校生徒で作成した千羽鶴を献納したこと、8月7日(金)に大阪市役所8階の市会議場で行われたおおさか子ども市会に2名の生徒が子ども議員として参加したこと、本校の夏休みチャレンジ講座は23講座のべ519名が受講したこと、7月14日(火)の校長室でのスクールリーダー生徒会との座談会の様子を掲載しています。

花乃井ほっとニュースをもっと大きく見るにはここをクリック
      ↓
ほっとニュース51
画像1 画像1
情報化優良校マーク
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 【木曜の時間割】
給食
3/9 卒業式予行
部長会議
給食(1・2年)
3/10 公立一般選抜(3年2限まで)
2年「卒業生に話を聞こう」2
【火曜の時間割】
卒業式準備(1・2年午後)
3/11 卒業式
3/14
給食(1・2年)

動画

花乃井だより(学校通信)