◇第2学年 CT 夢「キャリア教育」職場体験1◇

 本校では第2学年において地域の皆様方のご協力のもと、社会人の方々が働く場の現実を体感する「職場体験学習」を実施しております。
 本日10月28日(水)と明日10月29日(木)の二日間でさまざまな人々と接する中で、社会性を学び、社会の一員として責任ある行動をとることができるように成長することを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 パラリンピックキャラバン実施!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日、1年生対象に体育館で5・6限に「パラリンピックキャラバン」を実施しました。講師6名に来ていただき、全体での講話、車いすバスケット体験、グループに分かれてのQ&A学習と多岐に渡った学びの場を提供していただきました。交通事故や転落事故、プールでの飛込み事故で車いす生活になるが、できないことを数えるよりできることを数えようの精神で、困難な状況を打開していくという力強い生き方を学びました。できないではなくどうすればできるようになるかを考えることは本当に大事なことだと生徒も学んだと思います。関係者の皆様、ありがとうございました。また、昼休みには、2年、3年にもかかわっていただき重ねてお礼申しあげます。

読書タイム実施中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日は「文字・活字文化の日」です。本日から11月9日までが秋の読書週間です。テーマは「いつだって、読書日和」。本校では、全校集会、学年集会以外の日は読書タイムとして8時25分〜35分の10分間、好きな本を読んでいます。夏目漱石の「こころ」等の文豪も読んでいる生徒も多いですよ。3年生の教室を参観すると、真剣に読んでいる姿に感心させられます。「良書を読むことは過去の優れた人たちと会話を交わすようなものである」という言葉があるように、読書好きな生徒が多くなればと思います。

☆PTA図書室11月開館日のお知らせ☆

 11月7日(土)午前11時00分から12時00分までの時間に花乃井中学校1F相談室(113)にてPTA図書室を開館しますので、ぜひご利用ください。〔土曜授業日に開館〕
 詳しくは明日10月28日(水)に全校生徒へお知らせのプリントを配付します。
 配付プリントは下部にも掲載していますのでご確認ください。また、同じく配布予定の前期PTA図書新刊・DVDリスト<保存版>と後期PTA図書新刊・DVDリスト<保存版>も合わせて下部に掲載しています。
         ↓
PTA図書室11月開館日のお知らせ
前期PTA図書新刊リスト・DVDリスト<保存版>
後期PTA図書新刊リスト・DVDリスト<保存版>

全校集会実施!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日、全校集会の開始は8時25分からですが、8時23分ごろには全校生徒の集合整列ができています。校長先生からは、10月27日が「文字・活字文化の日」であり、この日から11月9日までが秋の読書週間であるというお話がありました。また、本校の全校生徒の8割が「読書の習慣化ができている」とアンケートで答えています。そして、ある新聞のコラムから「彼女の心を開いたのは1冊の本のある1行との出合いでした」という記事の紹介がありました。みなさんも本や人との出合いで学ぶことがありますね。1年生は10月27日が「パラリンピックキャラバン」、2年生は10月28日・29日と職業体験があります。この取り組みを通して、多くの学びや感動があるはずです。本や人、出来事の出合いを大切にしていきましょう。
情報化優良校マーク
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 公立一般選抜合格発表 10:00
保護者懇談会(45分×4)
【金1・2・3・4】
3/20 吹奏楽部定期演奏会
3/21 春分の日
3/22
保護者懇談会(45分×4)
【月1・2・3・学】
新入生診断テスト
3/23 公立二次選抜出願・面接
【水3・水4・大清掃・学】
3/24 修了式

動画

花乃井だより(学校通信)