校舎増築工事

工事現場の様子です。左の写真は校舎4階から撮影しました。下方のフェンス内では手洗い設置工事が進行中です。右の写真は敷地南側です。工事現場を囲っていた鋼板塀・工事車両のゲートが撤去されました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生教室風景

教育実習生による授業の様子です。早いもので今週末で3週間の教育実習が終了します。実習もその先もがんばってください。
画像1 画像1 画像2 画像2

創立記念日

6月12日は、花乃井中学校の創立記念日です。

本校は、1949(昭和24)年4月1日に大阪市立西第二中学校として現在地に開校し、同年5月1日に現校名の大阪市立花乃井中学校に改称しました。開校記念式を同年6月12日に挙行したことが創立記念日の由来です。

本校敷地の北東角には、校名の由来となった「此花乃井」とともに「江戸堀尋常小学校跡」の石碑があります。1872(明治5)年に小学校が設置されてから、校名変更、1945(昭和20)年の大空襲による校舎被災など変遷はありますが、学びの地としての流れが今日まで続いています。

花乃井中学校にかかる歴史を端緒に、西区の歴史にふれていただく機会を持っていただければ幸いです。


新校舎増築工事

新校舎の増築工事の様子です。
1枚目は4月初めの様子です。校舎はまだ足場・シートに覆われ、クレーンもありました。
2枚目は5月中旬です。外からですと完成しているように見えますが、内装や機器取付工事を行っていました。
3枚目は現在の運動場で、貯留槽設置工事の様子です。砂場設置や運動場整備、外柵や植栽など外構工事が中心となっています。工事完成が近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内の様子(6月8日)

上段の写真は、2年生体育大会の練習の様子です。降雨なく屋外で行うことができました。下段の写真は、3年生修学旅行の事前指導の様子です。事前学習を積んできた事柄を自らの目で確かめてきてください。みなさんで楽しい時間を過ごしてきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
情報化優良校マーク
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/13 3年 保育交流会
2/14 3年 保育交流会
3年 進路懇談
2/15 3年 保育交流会
3年 進路懇談
2/16 3年 進路懇談
2/19 3年 進路懇談

お知らせ

運営に関する計画

中学校のあゆみ

学校協議会

スクールカウンセラー

花乃井だより