プール水泳が始まっています。健康管理についてよろしくお願いします。

11月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

☆ごはん
☆くじらのたつたあげ
☆豚肉とじゃがいもの煮もの
☆きゅうりの赤じそあえ
☆牛乳

でした。


『くじら』
 くじらは大きく分けて歯をもつハクジラ(マッコウクジラ、ツチクジラなど)と歯の代わりにひげのあるヒゲクジラ(シロナガスクジラ、ミンククジラなど)に分けられます。

 日本人の鯨食文化は、「捨てるところがない」といわれるほどで、多くの部位を無駄なく利用できるよう、古くから工夫されてきました。

 くじらの赤肉は、たんぱく質を多く含み、不足しやすい鉄も体に吸収されやすい形で豊富に含まれています。
 
 今日の給食の「くじらのたつたあげ」は、くじらをしょうが汁や料理酒、しょうゆなどの調味料で下味をつけ、でんぷんをまぶして油であげたものです。臭みもなく、食べやすい味で、子どもたちにも好評でした。

          

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
11/16 読書タイム C-NET 球技大会
11/17 イングリッシュタイム B校時  食に関する指導(6年)
11/18 6限外国語 6年社会見学
11/19 清潔チェックデー 球技大会予備日 PTA巡視 4年授業研究会
11/20 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11/21 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11/22 ピョンピョンタイム(〜11/26)