プール水泳が始まっています。健康管理についてよろしくお願いします。

11月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

☆ごはん
☆お好み焼き
☆豚汁
☆とりなっ葉いため
☆牛乳

でした。


『とりなっ葉いため』
 とりなっ葉いためは、だいこん葉とささみ(油漬け)を使用した、手作りのふりかけです。
 新献立で、児童がご飯をおいしく食べられるよう工夫されています。

 だいこん葉は、緑黄色野菜のひとつであり、ビタミンCやカロテン、カルシウム、鉄などの栄養素が多く含まれています。

 給食では、乾燥させただいこん葉を水でもどして使用しています。
 給食で使用しているだいこん葉(乾)には、100gあたりビタミンCが90mg、カロテンが3240μg、カルシウムが866mg、鉄は9.1mg含まれています。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
11/24 イングリッシュタイム B校時
11/25 6限外国語 1年校区たんけん
11/26 食に関する指導(5−1) 2年なぎなた体験
11/27 土曜参観 引き渡し訓練
11/28 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11/29 交通安全週間(〜12/3) 食に関する指導(2−1)
11/30 読書タイム C-NET ごみ0の日 食に関する指導(2−2)