プール水泳が始まっています。健康管理についてよろしくお願いします。

12月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

☆黒糖パン
☆とうふハンバーグ
☆カリフラワーのスープ煮
☆スライスチーズ
☆牛乳

でした。


『カリフラワー』
 カリフラワーはキャベツを品種改良した野菜です。茎葉が大きくなると、茎の頂部に花蕾(つぼみ)の集合体ができます。この花蕾の部分を食べます。
 カリフラワーには「キャベツの花」という意味があります。よく出回っているものは白色のものですが、オレンジ色や紫色などの種類もあります。

 カリフラワーは、3色食品群では緑のグループに分類され、「主に体の調子を整える働き」があります。
 多く含まれる栄養素は、ビタミンB6、ビタミンⅭ、葉酸などです。特にビタミンⅭは花蕾に多く含まれており、加熱しても失われにくいという特徴があります。
 ビタミンCには傷の回復を早めたり、抵抗力を高めたりする働きがあります。
 カリフラワーは、一年中出回っていますが、11月〜3月頃が最もおいしい旬の時期です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
12/22 イングリッシュタイム B校時 期末懇談会
12/23 6限外国語 給食終了
12/24 2学期終業式
12/25 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12/26 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12/27 冬季休業
12/28 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・