プール水泳が始まっています。健康管理についてよろしくお願いします。

6月7日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

コッペパン
みかんジャム
えびのチリソース
中華スープ
ヨーグルト
牛乳

でした。


『カルシウムを多く含む食べもの』
 成長期の子どもは、成人に比べて骨の成長が活発であり、骨格の成長が完了し、最大骨量に到達するまでの重要な時期です。

 カルシウムは、人間の体内でもっとも多い無機質で、体重の1%から2%くらいあるといわれています。そのうちの約99%は骨と歯にあります。丈夫な骨と歯をつくるためには、たくさんのカルシウムが必要なのでカルシウムの多い食品をとることが大切になります。

 カルシウムが多く含まれている食品は、牛乳、乳製品、大豆、大豆製品、海藻、小魚、一部の緑黄色野菜などです。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/11 体重測定5・6年 食に関する指導(1‐1)
6/12 内科検診3・4年
6/13 体重測定1・2年 4〜6年:6限 2年町たんけん予備日
6/14 引き渡し訓練(5限終了後) 清潔チェックデー
6/15
6/16
6/17 プールびらき