卒業式に向けて

画像1 画像1
昨年度は新型コロナウイルス感染症の影響で卒業生・保護者・教職員のみの卒業式となり、現在の6年生は、在校生代表として参加することができませんでした。卒業式に関して経験値が0である子ども達に、卒業式の流れや雰囲気を感じ取らせようとの思いから、今日の3時間目、昨年度の卒業式のDVDを視聴しました。
子ども達は真剣なまなざしでその様子を見つめていました。
卒業式とは一体どのようなものなのか、主役である自分たちはどのような心構えで臨めばよいのかという認識を持ってくれたことと思います。

かけ足記録会(3年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2時間目に、3年1組がかけ足記録会を実施しました。
3年生は一人10周を走ります。担任の那須先生のスタートの合図とともに、子ども達は一斉に元気よく走り出し、ペアのお友達から「あと○周!」などと声をかけられながら、頑張っていました。
3年2組は2月10日に実施する予定です。

今日は節分

本日午前11時頃、本校低学年教室に赤鬼と青鬼が現れました。子どもたちはなぜか用意していた豆(新聞紙を丸めたもの)で鬼たちを撃退していました。鬼たちも今年はフェイスシールドの下にマスクも着用した完全防備で現れました。

今年は丑年ですが、牛の角は鬼の象徴とも言われています。十二支を円環として配置した時、牛の方角が鬼門、また時刻では「草木も眠る丑三つ時」と言われるように幽鬼が現れる時間とされ不吉の象徴でもありました。今年が丑年なのも何かの因縁ですが、そんな「鬼」たちを例年にも増して一層強く打ち払う年にしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月の児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、2月の児童朝会をTeamsで実施しました。
教頭先生による節分のお話に続いて、6年生と3年生の児童2名に「大阪市児童絵画・版画展」に出品した作品の表彰を行いました。そのあと、保健室の岡田先生より今日から始まる保健週間のお話と明日の清潔検査についての連絡がありました。そして最後に、看護当番の那須先生による今週の目標「おくれずに登校しよう」についてのお話で児童朝会が終わりました。
Teamsを活用したリモート朝会ですが、スタートした頃に比べ問題なくスムーズに実施できるようになりました。

理科「もののあたたまり方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4時間目、4年1組の授業の様子です。
「水はどのようにあたたまっていくのだろうか」という問題を解決するために、サーモインク(温度上昇によりブルーからピンクに変化する)を使って実験をしました。
底の部分を熱する実験では、上の方から全体が温まり(写真2枚目)、水面近くを熱する実験では、下の方がなかなか温まりませんでした(写真3枚目)。
実験後、子ども達は結果をノートに図と言葉で表現し、考察にまとめていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/11 建国記念の日
2/17 読語(2・5年)

学校評価

お知らせ

学習資料