卒業茶話会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に卒業茶話会を実施しました。
残念ながら例年のようにお菓子やジュースなどを会食しながらの開催はできませんでしたが、漫才やジェスチャーゲーム、コントなどの出し物があり、楽しいひと時を過ごしていました。

卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、卒業式予行が行われました。
今年はコロナウィルス感染症の影響により卒業式に5年生は出席しませんが、1年後の自分たちの姿を思い描かせようと、予行に参加させることにしました。
6年生はいつもの練習とは違い、緊張した面持ちで取り組んでいました。明後日の卒業式当日もしっかりした姿を見せてくれることでしょう。
予行の後には、6年生の卒業を祝って5年生代表児童からのあいさつがありました。また、「大空をむかえる朝」「さよならは言わないで」の歌のプレゼントもありました。最後に6年生からのお礼の言葉、5・6年合同での「大切なもの」の合唱と続きました。
6年生からバトンを受け取った5年生の4月からの活躍を期待しています。

清潔検査表彰状 (児童保健委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度も保健委員会の児童が各クラスに行って、第2火曜日の朝に実施していた「清潔検査」の結果を毎月「グラフ」にして掲示していました。
まとめとして、3月の最後の委員会活動で1年分をそれぞれ集計しました。
担当のクラスが「一番がんばった項目」「これからがんばってほしいこと」表彰状にして、今日渡しに行きました。
清潔検査の日だけでなく、毎日「ハンカチ・ティッシュ・爪・はみがき・朝食・手洗い・うがい」など忘れず、自分できちんと気をつけられるように過ごしましょう。

ハンドボール(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
4時間目に体育の学習でハンドボールを行いました。
まずはじめに、パスやシュートなどを取り入れた準備運動をしました。
その後、前回の試合の様子を振り返り、ボールを持った時に相手チームに囲まれないようにするためにはどうすればよいのかについてや審判や得点係の方法などを確認し合いました。
そして、チーム別練習に続き、ゲームを行いました。声をかけ合って、パスをつなぎながらシュートまで結びつく場面がたびたび見られたり、相手チームのパスをカットして反撃に転じたりするなど、見ごたえのあるゲームでした。

卒業遠足3

楽しかった時間もあっという間に過ぎました。最後にパレードに参加して間もなく現地を出発予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式前日準備
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/23 給食終了

学校評価

お知らせ

学習資料