6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

さるすべりにも個性が

 区役所前にある「百日紅(さるすべり)」。薄紫の花が見頃です。
 しかし、さるすべりは何と言っても北中が素晴らしく、その花の色の美しさと、木々の大きさは抜群です。
 一度ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大正区民ギャラリー

 度々登場する区役所2階の区民ギャラリー。
 季節ごとに、どなたが作品の入れ替えをされているのかと思っていたら、職員の皆様ではなく、コミュニティーの生涯学習に参加されている教室の皆様でした。
 区民のオアシス、憩いの場のために、ありがとうございます。感謝!
画像1 画像1
画像2 画像2

的場氏来校!

画像1 画像1
 昨年度、土曜授業でご講演いただいた金蘭高校特任講師の的場亮先生が、本日お見えになりました。
 教育講演は、市内中学校で39校を数えるそうです。
 現在は、「プロから学び、プロを目指す」という新しい分野のご講演でも、ご活躍されています
 本校では、今年度もお世話になりますので、とても楽しみにしています。子どもたちの心を開き、感動と夢を与えてもらえるお話になるでしょう。
 

授業の様子

 1年生の英語の時間。英単語の発音練習。
 指導する先生の発音を聞いて、続けて発音します。
 単語のスペル、意味、そして発音。しっかりと覚えてください。

画像1 画像1

全校集会

 校長講話
 皆さん、おはようございます。
 今朝は、予鈴に間に合わなかった人が目立ちます。次回からは遅れないように、注意してください。
 8月も今日でおしまい。明日から9月に入ります。小学生の弟や妹は、もう宿題を終えているでしょうか。明日からは、ともに2学期のスタートです。
 今週も教育相談を行いますが、何か悩み事や困ったこと、相談事があれば、必ず担任の先生に話をしてください。一人で悩まないで、お願いします。また、今週末には3年は実力テスト、1・2年は復習テストです。夏の成果が問われます。頑張ってください。
 さて、昨日の日曜日は、千島グランドでPTAのソフトボール大会があり、君たちのお父さんやお母さん、先生方も5名参加していただき、大活躍でした。
 そして、部活動では秋の総体予選が行われ、みんな頑張ってくれています。昨日は、女子バレーの試合を観戦しました。
 初戦東中との試合。序盤はなかなか調子が出ず、第1セットを落としましたが、激戦で第2セットを奪い、第3セットへ。ようやく自分たちのリズムが出て、逆転勝利!
 2回戦の堀江中との試合も、逆転で勝利を修めてくれました。総体での活躍を期待したいと思います。
 ところで、1学期の終業式、2学期の始業式で、「平和の尊さ」についてお話しました。各学年で平和教育の取り組みが行われていますが、君たちには、「平和の心の持った人間」に成長してほしいと思います。
 平和の尊さとは、言い換えると「命が守られている」ということです。一番身近な家族に、学校では先生や友だちに、地域ではご近所の皆様や地域の皆様。そして、大正区や大阪市、大阪府や国という行政にも守られています。
 この守っている気持ちや心は、みんながルールやマナーを守ってこそ、活かされるんですね。ところが、平和でありながら、今の日本では、残念ながら、全国各地で毎日のように事件や事故が発生しています。
 学校を見るとどうでしょう。時折、大事な授業を邪魔している生徒がいます。しゃべったり、立ち歩いたり、ふざけたり。同調する生徒もいます。ふざけて面白いのかもしれませんが、これは大変な間違いで、まわりの仲間にも指導している先生にも迷惑をかけます。ですから、先生が厳しく叱るのも、君たちを守るため、誤った行動をしている生徒を、立ち直らせる、改心させるためです。
 残念ながら、7月の末に、本校でも自転車に乗った生徒が車との接触事故に会いました。ルール違反から大けがを。私も救急車に同乗して、一緒に病院まで行きましたが、命を預かる立場として、本当に肝を冷やしました。幸い、運転手や事故を見かけた方が、警察や消防署に連絡をしてくれたおかげで、救急車が早く到着し、本当に助かりました。
 いくらブレーキをかけても車はすぐに止まりません。便利な車も、少しの違いで命を落としてしまう凶器となります。
 さらに、始業式の日にも自転車事故が起こりました。幸い大けがには至りませんでしたが、便利な自転車も使い方を誤ると、交通事故につながります。
 学校でも、外でも、気を抜いてしまうと本当にダメです。自分のために、まわりの人のために、そして、命を守るために、ルールやマナーをしっかりと大切に守りましょう。

 部活動の表彰 女子バレーボール部 3ブロック大会 準優勝
        柔道 1年上野くん 3ブロック大会 90K級 優勝
        おめでとうございました。

 生活指導部長より  「時間を守もり、しっかり行動できる人間に」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31