6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

グランドピアノがやってきた 2

台風の雨をかぶり、正しい音が出なくなった古いピアノはその役割を終えて搬出されました。浜松のピアノ工場で解体されて処分されるそうです。今まで本当にご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グランドピアノがやってきた 1

大阪に大きな被害をもたらした2018年9月の台風21号で音楽室とグランドピアノが被害を受けたことを受け、ようやく本日、新しいグランドピアノが搬入されました。

グランドピアノの搬入が見られる機会はなかなかないので、その様子を記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1/24)

金時豆は、いんげん豆の中でも代表的な銘柄で、よく知られているのが「大正金時」という品種です。昭和初期に北海道十勝地方の幕別村(現在は幕別町)で「金時」という品種を栽培している畑の中から早生・大粒の1株が発見され、これが増殖され、大正村(現在は帯広市の一部)で量産されたことからその名がついたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生保護者の皆さまへ

明日は3年生の私学出願です。3年生は3限目の授業終了後、出願する生徒は昼食をとって出願に出発します。出願しない生徒は3限目終了後下校します。
3年生は給食提供がありませんので、出願する生徒は弁当を持たせていただきますようお願いします。

学校力UPベース事業習熟度別少人数授業研修(国語科)

本日6限目、大阪市教育センター主催の研修会が本校を会場として実施されました。
授業は1年3組の国語を2教室に分割して「相手に伝わる文を書こう 〜図を文に表そう〜」をテーマとして、市内から多くの国語科の先生方が参加する中、本校教員が研究授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/5 2年マラソン大会(予定)
2/6 45分×6限
2/7 1年マラソン大会(予定)生徒議会

学校評価

行事予定

事務室より

進路・キャリア