6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

重要 体育大会 保護者の皆様へのお願い(再)

大切なお願いとなりますので再度掲載させていただきます。

明日25日は、いよいよ体育大会本番となります。
今回の体育大会は、本校体育館建て替え工事中により運動場全面の使用ができないため、「Asueアリーナ大阪」で行います。その関係で、例年のお願いに加えて、新たなお願いがございます。添付プリントに詳細を掲載していますので目を通していただき、ご協力のほどお願いいたします。

なお、入場は「保護者のみ」とありますが、幅広く祖父母様、おじおば様等、親族の方にもご観覧いただくことは可能です。ただし小学生、他校の中学生、高校生およびご友人等の方々は入場をお断りしております。ご理解いただきますようお願いいたします。

体育大会当日のお願い

2年生★学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学代からの講話は、後期の目標の「一人ひとりの足りないところを補うこと。」「居眠りをしないこと。」でした。

学年の先生からは体育大会について「正正堂堂」とありました。
姿勢と態度、方法を正しく…

姿勢については一生懸命闘う姿、応援する姿、行進を頑張る姿、上級生をなど
方法についてはルールをしっかり守ることとお話がありました。

演劇部からは本日の公演と文化の日の公演について宣伝がありました。

学年主任からはネガティブ脳からポジティブ脳にしていこうとありました。
色々な秋を楽しみましょう。

2年生★学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年練習がありました。
クラス対抗全員リレーなど色々頑張っていました。

2年生★学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
体育大会の学年練習がありました。
行進や招集の練習を行い、2年目と言うこともあり慣れた様子で挑んでいました。

2年生★学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
学代からの講話。
自立について。物を無くして人に探して貰う人がいるので自分のことは自分で責任を持つこと
靴下のワンポイントについて。ブランドのロゴのみ許可されています。

学年合唱の指揮者、伴奏者に感謝の拍手を送りました。

学年の先生からは掛けられた言葉の裏を考えて行動しようとありました。
キラリ賞を学代から発表してもらいました。
体育で応援の声を一番に掛けてくれる、いつも明るくて優しい、合唱コンクールのときの声の大きさ、クラスを盛り上げてくれた、メリハリの凄さ、部活の取組み方が素晴らしい、学代頑張っている、言葉にハンディがあってもコミュ力凄い、生徒会長…などなど

今後の行事も人の良いところを参考にしながら頑張りましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式
1/10 3年第5回実力テスト  1・2年チャレンジテスト
1/11 3年第5回実力テスト
1/12 5限まで
1/15 3年調整懇談 3年4限まで スクールカウンセラー来校