心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

”高津の礎(いしずえ)”   其の十三

画像1 画像1
          陶板 「樹」

 校長室の壁には、其の十二で紹介した「淡交」の額以外に信楽焼きで作られた「樹」という文字の陶板がかけられています。作者は「淡交」と同じ榊莫山先生です。榊莫山先生は、「樹」、「女」、「土」などの漢字一文字を大胆に扱った作品を経て、1970年代後半から自身の詩・書・画による作品を発表します。この陶板「樹」もその一つではないでしょうか。こうした作品によって、榊莫山先生は現代の文人と称されて、おおらかでユーモラスな風貌とともに多くの人々から支持されました。
この陶板が収められている額の裏には、次のように記されています。
  
榊 莫山 作 陶板 「樹」

古代中国で「樹」は、草木を植えることであった。大地に根をはりながら、木々は歳月とともに年輪をかさね、天に向かって大木となる。それもまた「樹」である。新校舎の完成と創立三十周年を祝って、この「樹」をテーマに、記念の陶板を作った。

                     昭和五十七年十月吉日


地域夜間巡視

 12月16日(金)午後7時30分より、本校教職員とPTA委員、保護者の方々、地域の方々と「夜間巡視」行います。
 子どもたちの健全育成並びに安全・安心なまちづくりにご理解、ご協力をお願いいたします。
(写真はH26年度)
画像1 画像1

給食について(お知らせ)

 本日(12月14日)をもって、平成28年の給食は終了しました。明日からは、学期末懇談会のため、学校は午前中までとなります。
 家庭での昼食の準備をお願いいたします。
 なお、部活動については顧問より生徒に連絡をしています。

ふれあい清掃活動

 12月14日(水)本日予定の「ふれあい清掃活動」は、予定通り実施いたします。
 昨日の降雨により少々公園の状態は軟らかいですが、本校の生徒1・2年生が校区の6つの公園を清掃いたします。
 午後1時50分ごろ〜2時40分終了予定です。地域の方も参加可能です。ご参加の方は、現地にお越しください。
 清掃箇所:宰相山公園、清水谷公園、空清町公園、東高津公園、真田山公園、小橋公園

平成28年12月

平成28年12月

「学校通信」をアップしました。

『配布文書』をご覧ください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 職員離任式
4/4 入学式準備