心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

2学期中間テスト

 10月13日(木)、14日(金)の2日間、中間テストを実施します。
 1日目は、理科・社会・国語、2日目は、数学・英語・総合
 両日とも11:50分に終了します。学級活動後、下校となります。
 給食はありません。
 また、部活動については各顧問から連絡があります。

PTA社会見学のお知らせ(再募集)

 10月18日(火)、PTA社会見学が開催されます。
 先日、9月12日にご案内さしあげましたが、今日現在、まだ参加に若干の枠があります。
 明日10月12日(水)が申し込みの最終日になっています。
 申し込みを希望される方は、高津中学校:教頭までご連絡ください。
 電話:6761−2487

10月12日(水)の時程について

 9月28日に、プリントにてお知らせいたしましたが、
10月12日(水)は、午後より大阪市立中学校教育研究会の
全市一斉研究発表会となっており、本校の教員も参加いたします。
 生徒は3限までの授業とし、下校とさせていただきますので、
ご家庭での自学自習をよろしくお願いいたします。
 給食の喫食はございませんので、ご家庭での昼食の準備を
お願いいたします。

大阪市統一テスト

 10月6日(木)、3年生対象の「大阪市統一テスト」が
実施されます。
 5教科とも45分のテストになります。今まで学習してきた内容を
思いだし、応用して解答します。
 3年生のみ、テスト終了後下校します。部活動に参加する生徒は
3時30分に再登校となります。

”高津の礎(いしずえ)”   其の十

画像1 画像1
         「蘇鉄(ソテツ)の花」

“高津の礎”其の七で紹介しました「三本のソテツ」ですが、二階にある職員室前の廊下窓からのぞくと三本のうちの一本に直径50cmもあろうかと思われる大きな花を咲かせています。見た目は巨大な玉ねぎを剥いたような感じをしていますが、これは雌の木に咲くりっぱな花だそうです。花だということに気づいていない人も多いのではないでしょうか。ソテツは恐竜時代に栄えた植物の生き残りで、いちょうや松と同じ裸子植物です。雌雄異株で、それぞれ違った形状の花を咲かせるそうです。写真の花は雌株に咲いた雌花になります。ソテツの花は10年・20年に一度咲くとも言われ、非常に珍しいそうです。(毎年咲くものもあるらしいですが・・・)歴史ある高津中学校のシンボルになりつつあるのでは?「蘇鉄」(ソテツ)という名の由来は、枯れかかった時に鉄釘(てつくぎ)を打ち込むと蘇ることからきているようです。職員室のある校舎の2・3階の廊下窓から見ることができますので機会があればどうぞ鑑賞してください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 職員離任式
4/4 入学式準備