11月29日(火)クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はクラブ活動の日でした。
あいにくの雨模様でしたので室内での活動でしたが、楽しそうに活動していました。

11月29日(火)学校のようす2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目 3年生
社会の時間には110番通報がどこにつながるかを学んでいました。

2枚目 2年生
魚の図鑑を見ながら魚の形を切り取っていました。学級活動で使うようです。

3枚目 1年生
算数では水のかさを比べる方法を考えていました。

11月29日(火)学校のようす1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目 6年生
図画工作の作品に色をつけていきます。

2枚目 5年生
国語ではみんなに伝えたい心に残っている言葉を出し合っていました。

3枚目 4年生
理科の実験でアルコールランプの火の消し方を練習していました。

11月24日(木)6年生 理科出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
理科出前授業「大地のつくりと変化」

ゲストティーチャー山本先生にきていただき、理科の特別出前授業を受けました。
実験をしたり、これからの日本について考えたりしました。

11月22日(火)学校のようす2

画像1 画像1
画像2 画像2
1枚目 4年生
紙をいろいろな形に切って貼り合わせ、作品を作り上げています。

2枚目 5年生
社会では日本の輸出について学習しています。
日本で生産されるものの強みって何かを考えながら、これからの輸出についても学んでいました。

3枚目 6年生
今日はマージョリ先生の外国語の授業の日でした。絵のヒントを頼りに、今日の行事は何だろうを考えています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31