令和4年度 中大江校下夏祭り子ども太鼓

 7月16日、17日、中大江校下で、中大江地域活動協議会主催の子ども太鼓が開催されました。お祭りの山車に乗り、少し緊張しながらも、力強く堂々と太鼓を打ち鳴らす子ども達。地域の方々に見守られながら、中大江公園を出発し、町内を巡回しました。太鼓の音に、一般の方々も足を止め、撮影をしたり、子ども達に手を振る様子もみられました。約15分毎に次々と子ども達を乗せては出て行く2台の山車の列は、夕方まで続きました。
 参加した子どもは「子ども太鼓に参加出来て、とても楽しかったです。車が揺れてちょっと叩きにくかったけど、みんなとリズムを合わせて一生懸命叩きました。」と話してくれました。子ども達、地域の方々にとっても夏の風物詩を感じるいい思い出となったのではないでしょうか。
PTA広報委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAオンライン交流会のご報告

 6月18日と25日の2日にわたり、今年度もオンライン交流会を実施いたしました。
 まだコロナ禍で担任の先生や保護者同士のコミュニケーションが取りづらい中、限られた時間ではありましたが画面越しにお話ができたことは有意義だったかと思います。ご参加いただいたほとんどの保護者からも事後アンケートで「楽しかった!」と感想を頂戴し、開催して良かったとほっとしております。
 自己紹介の他、休日の過ごし方や夏休みの計画、習い事やクリニックの情報交換など、様々な会話が飛び交い皆さんが笑顔だったことが印象深く残っています。
 再びコロナ感染者も急増する中、気を抜くことはできませんが、またオンラインでもリアルでも保護者と先生そして子どもたちが笑顔で交流できる機会が徐々に増えることを願っています。
PTA副会長 竹本洋平
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 ミストシャワーを設置しました

【PTAより報告です】
 ピロティ天井に、PTA会費で昨年度購入していたミストを設置しました。(コロナの影響で部品の確保ができずに納品が遅れておりましたが、何とか暑くなる前に設置ができました!)電動ポンプで圧をかけて微細な霧を出すタイプで、しばらく浴びていてもほとんど濡れることはありません。
 藤井教頭先生、杉本管理作業員さんにお手伝いいただき、PTAからは役員2名と企画総務委員会より1名ご参加にて設置作業を行いました。コロナ対策と熱中症対策。子ども達の安心安全確保と先生方の負担軽減の一助になればと思います。
 PTA活動について小学校ホームページにて発信していくことになりました。不定期の発信にはなりますが、ご確認を頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。

PTA会長 水谷誠
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31