難波中学校のホームページへようこそ!!
TOP

自転車安全講習

浪速警察署 交通安全課の方に来校していただき、自転車安全講習が行われました。
自転車は日ごろ乗り慣れたとても便利な乗り物です。
しかし、その自転車にも乗り方のルールがあることをきちんと知っている生徒は少ないようでした。
まもなく夏休みを迎えようとしているいま、自転車の乗り方について考えるいい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風接近に伴う生徒の安全確保について

画像1 画像1
 大型で非常に強い台風第8号は、10日には九州付近に接近、上陸する恐れが
あり、近畿地方でも注意が呼びかけられています。
 台風の接近に伴い、生徒の安全の確保のため、次のような措置をとりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
 
 
 
 

 
1.午前7時の時点で、大阪市に「暴風警報」または「特別警報」が発令されて
  いる場合、臨時休校とします。
 
 
2.午前7時の時点で、JR環状線、および大阪市営地下鉄(ニュートラムを含む)
  の両方が全面運休している場合も臨時休校とします。
 
 

3.登校後に「暴風警報」が発令されたときは、居住地域や通学路の安全を確認
  し、すみやかに下校させます。また、登校後に「特別警報」が発令された場合
  は、直ちに災害から命を守る行動を取らせます。
 
 

4.学校給食については、学校が臨時休校になった場合は、学校より一括して
  キャンセルになります。
 
 

5.「暴風警報」または「特別警報」が発令されていなくても、保護者の判断で登校
   の安全が危ぶまれる場合は、安全が確保されるまで、自宅にて待機させて
   ください。


 
 
※  なお、今後の台風情報にもご注意ください。

2014学級旗 コンクール

            ☆2014学級旗 コンクール発表☆
  
               おめでとう!
 
              最優秀賞 3年1組

              優秀賞  2年1組     

今回の投票数は1〜3位までがそれぞれ1票差というものでした。


どのデザインもそれぞれの学級の良さが出ていました!!

これからの活動も、力を一つにして頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トップアスリート 夢・授業

6月20日(金) 今日はトップアスリートによる夢・授業が全校生徒を対象に行われました。

講師の先生は、岩城 ハルミさんとアシスタントの成平 薫さんです。


岩城 ハルミさんは、1992年、バルセロナオリンピックでダブルス9位に入賞されました。
また、高校2年生から短大2年生の4年連続でシングルス全国制覇、4年間の学生公式戦640連勝、日本代表として活躍。
その後、4年間、三洋電機バドミントン部(当時)に所属

足の怪我で、一度は競技を断念されますが、夢を諦めずに見事、選手復帰を果たされます。

復帰後は、全日本社会人選手権大会で、シングルス優勝など、数々の実績を残され、現在も活躍されています。



講義の中で、「夢をもとう!」

「夢があれば、どんなことも苦しくなくなる!」

「自分が変わっていく(成長していく)のを 楽しむ!」

というお話を、ご自身の体験をもとに話されました。


質問コーナーでは、オリンピックのような大舞台を経験された岩城さんにピッタリな質問がありました。
男子生徒: 緊張された時は、どのされますか?
岩城さん: 自分から離れて見ます。ずっとずっと・・・ 地球から離れるくらいに。

いま、自分の夢が見つかっている生徒にも、まだ、具体的な夢が見つかっていない生徒にも、慌てることのない大きな目で自分をとらえさせるような、大きな一言でした。

この後のバドミントン体験では、バドミントン部を含む数10人の生徒がトップアスリートの、スマッシュを肌で感じていました。


今後の学校生活や進路選択、ふとした瞬間にでも、今日の授業をのことを思い出してほしいものです。


岩城 ハルミさん 成平 薫さん 本当にありがとうございました。

 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第65回 体育大会

本校第65回 体育大会が行われました。

昨日から、天候が心配されましたが、日差しもそれほどきつくなく、絶好の体育大会日和になりました。


今回の体育大会は、始まりの入場行進の時点で、大きな掛け声で歩調を合わせる工夫が見られるなど、とても一体感のあるもので、競技中では、出場している生徒も応援席で応援している生徒も一緒になって頑張っているような、とても気持ちのいい大会になりました。

3年生の難中ソーランでは、学年での練習の他、独自での練習をする生徒がいる等、難中の伝統をきちんと引き継いでくれていました。





難波中学校では、今日のような大きな学校行事には、各学級の委員に所属している生徒や、部活動に所属している生徒中心に、手伝いをしてもらっています。


教職員、生徒みんなが力を合わせて一つ一つのものを築いていっています。



手伝いをしてくれた生徒のみなさん、どうもありがとう!!


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 6限:職業講話(1年)
3年生公立後期出願諸注意(放課後)
職員会議
B校時
SC
3/9 全校集会
3年公立後期出願(午後)
朝文研活動
昼食1・2年のみ
B校時
3/10 評価委員会
B校時
3年生卒業式練習(1〜4限)
3年大清掃(5・6限)
1・2年卒業式練習(5・6限)
3/11 卒業式予行(2・3限)
1・2年生卒業式準備(5限)
昼食1・2年のみ
3/12 第68回 卒業証書授与式
昼食なし