難波中学校のホームページへようこそ!!
TOP

原爆の悲惨さを学びました

画像1 画像1
10日と11日、2日間にわたって平和学習をしました。


3年生のテーマは「原爆について」

10日は「なぜ原爆が落とされたのか」
スライドを使って原子爆弾の仕組みや、落とされるに至った経緯を学びました。

11日は映像で被爆者の証言を聞きました。
そのあと、教室に戻って学習したことをプリントにまとめました。


今回の学習を、8月の登校日で発表します。
今の平和が続くように、正しく学び、次の世代へ伝えてほしいと思います。

朝文研の活動がはじまりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
안녕하세요 (アニョハセヨ)

朝鮮文化研究会の開講式が行われました。
生徒一人ひとりの自己紹介あと、

この教室で学び、考え、共有しよう。
みんなで楽しく勉強しましょう。
とソンセンニム(先生)からお話がありました。

週に1度の活動ですが、ここでしか学べないことがたくさんあります。
しっかり取り組み、たくさん学びましょう!

はじめての実力テスト

画像1 画像1
本日、第1回実力テストが行われました。
1時間目から5時間目までテストテストの一日でした。
大事なのはテストが返却されてから。
間違えたところをしっかり確認して、次のテストに備えましょう。

来週は中間テストです!

なかま

新年度がスタートし、1ヶ月が経とうとしています。

子どもたちは、新しい学級にも少しずつ慣れてきたように思います。


2年生は本日、球技大会が開かれました。
新しい学級でも仲間や自分自身を大切にし、いろんなことにチャレンジしていこう!!

画像1 画像1
画像2 画像2

“ 縁の下のヒーロー ”

放課後 部活動の時間
野球部員は、あいにくの雨天のため雨練習のメニューに打ち込む。

そんな中、本校ホールを箒で掃いている野球部がひとり ― 。

通りすがりの先生から「ありがとう」といわれながら、黙々と掃除をしていた。
聞くと、足の怪我のため練習に参加できない彼に、キャプテンが機転を利かし掃除をするよう指示したという。


部活動ができなくても、自分ができることを見つけ他の部員・周りの人のために動いた彼は紛れもなく “ 縁の下のヒーロー ”




画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式
4/3 職員会議 校務部会 教科会 学年会
4/4 入学式準備
 部活動顧問会議 体育大会実行委員会 文化的行事実行委員会
4/5 第71回 入学式
校内研修会
4/6 校内新転任研修会(9:00〜)