難波中学校のホームページへようこそ!!

第34回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議を踏まえた今後の対応について

新型コロナウイルス感染症について、現在、全国的にも感染者数の増加傾向がさらに強まっている状況です。学校では、感染症拡大防止のための対応に日々取り組んでおります。

さて、令和3年1月11日(月)までを要請期間とされた「大阪モデル」レッドステージ(非常事態)1について、令和3年1月8日開催の第34回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議において要請期間を、緊急事態宣言発出までの間延長することとされました。

つきましては、引き続き特定の教育活動は制限しつつも、通常形態での教育活動を継続することとし、現在の感染状況を踏まえ、最新のマニュアルに基づき、適切な対策を徹底することにより、適切に教育活動を行ってまいります。

また、第34回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議では、緊急事態宣言を行うよう政府に対して要請することとされたことから、政府から緊急事態宣言が行われた後の対応については、後日、改めてお知らせします。

お子様の学校以外での生活についても、感染拡大防止の観点から、緊急事態宣言が発出されている東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県との往来の自粛とともに、不要不急の外出について自粛すること、また、ご家庭でも基本的な感染症対策の徹底をお願いいたします。

学校評価アンケート結果のHP掲載について

12月の学校評価アンケートへのご協力、ありがとうございました。
生徒・保護者アンケート、それぞれの結果について、HPの「学校概要 > 調査結果」に掲載しています。

令和2年度 学校評価アンケート(生徒) 第2回調査
令和2年度 学校評価アンケート(保護者) 第2回調査

2学期末のお礼

本日をもちまして、学級休業など大きなトラブルなく、無事に終業式を実施できました。これも保護者の方々、地域の皆さまのご理解・ご協力があってのことです。あらためてお礼申しあげます。

3学期の始業式は、1/7(木)です。冬季休業期間中も、日々の健康調査を続けていただき、始業式にまた、元気な子ども達に出会えますよう、ご協力よろしくお願いいたします。

もし、12/29(月)以降に、お子様の感染が判明、または、濃厚接触者と認定された場合や、本人または同居家族が検体検査(PCR検査・抗原検査)を受検することとなった場合は、1/4(月)にご連絡ください。

それでは、よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2

「日本漢字能力検定」調査実施のお知らせ

保護者の皆様

今年度も昨年度に続き、1、2年生全員を対象に、「日本漢字能力検定」調査を実施いたします。検定料につきましては、学校力UP支援事業の予算を活用して行います。

漢字の学習は、長い期間の継続的な積みあげが必須で、全教科に渡って求められる基礎・基本の力となります。本校では、お子様の漢字学習の着実な定着と、学習指導の改善を目的に、本検定を実施いたします。そのため、受検に際しては目標の受検級合格をめざして、未習熟の漢字の総復習や、入試に向けて少し先取りして新しい漢字の学習をするなど、各自に応じた目標をしっかりと持たせ、漢字の学習に取り組ませていきたいと考えています。検定に向けた学習を何よりの目標としておりますので、保護者の皆様におかれましても、ぜひこの機会を利用していただき、ご家庭でお子様の漢字学習の啓発へのご理解とご協力をお願いいたします。

漢字検定のお知らせ

「学校で働く看護師さん募集」教育委員会からのお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
大阪市教育員からのお知らせです。

大阪市の小学校や中学校には、たんの吸引や胃ろう、導尿等、医療的ケアを必要とする子どもたちが多く学んでおり、安心・安全な学校生活を送るためには、看護師さんのサポートが必要です。

近くの学校で、これまでの看護師としての経験を役立ててみませんか。
看護師さん募集案内

ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、詳しくは、
 大阪市教育委員会 インクルーシブ教育推進担当
  住所: 大阪市東淀川区東淡路1-4-21
  連絡先: 06-6327-1009 
にお問い合わせください。

要項はこちらに掲載しております。
  https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会